皆様、こんにちわ^^



今日、17スコーピオンDC101HGに




シマノ15炎月CT101PGのハンドルを移植して




パワーハンドル化した記事を書きましたが


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


17スコーピオンDC101HGパワーハンドル化




その事について質問を頂きましたので




記事にして回答させていただきます^^







何もせずに、ハンドルを組み替えると



ドラグとハンドルが干渉したので



作業をしてもらった釣具店の方が



たまたま修理コーナーに転がってた



あまりものの、スペーサー?を装着してみたら



上手い具合に、クリアランスが取れたので



これでOKって事になったので



何のパーツを使ったのかはわかりません(;^_^A アセアセ・・・



作業してくれた方に、電話で聞いてみた所



おそらく、写真の20番だろうという事でしたが



確証はないとの事でした












実際にハンドルをばらしてみると














銀色のクリアランス調整用ワッシャー?が追加で入れたものです













このワッシャーで、ハンドルとドラグノブの間にクリアランスが出来て



干渉しなくなったものだと!



先ほどまで確信しておりましたが・・・・・・!

(実際、間違いではないんですが^^)




一応、確認のため



このワッシャーを抜いて組んでみたら



やはりドラグノブを回すと、何かが擦れてる感じがします




記事にするため、いろんな角度から写真を撮影してると



ある事に気が付いてしまいました・・・・・(;^_^A



それが、ココ!




ハンドルのリテーナーを止めるビスが長すぎて


ドラグノブに干渉しています!









ビスを少し緩めてやると、干渉しなくなりました・・・・






ビスを少し削って短くするか



ビスにワッシャをかませるかすれば




それだけで、ハンドルとドラグノブの干渉は解決するようです(;^_^A



もちろん、最初から入れてたように


あそこにワッシャーを入れても同じ、効果はありますので


どちらかお好きな方で、改造してください^^



あっ、もちろん自己責任でお願いします<(_ _)>



ちなみに僕は、ワッシャーを抜いて


リテーナー固定用のビスを削りました^^



今回質問していただいたおかげで


僕も勉強になりました^^


17スコーピオンDCに15炎月CT101PGのハンドルを装着してみようと



思ってる方は、こういう事ですので


参考にしてみて下さいね^^





では、本日は、ここまで~


最後にポチっと!



よろしくお願いします<(_ _)>




にほんブログ村





















楽天カードでポイント生活はじめよう!