中学生の定期テスト「キホン」②「親の絞るがダメにする」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ

ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ

ブログの説明を入力します。

 

最新動画

 

無料で予備校以上

 

20時更新「中学社会」

 

  

 

こんばんはっ!

 

気合を入れる塾講師!!

 

飯田です!!

 

 

子ども達よ!!

 

テスト勉強、

気合入れてるか!!

 

へたれんじゃね~!!

 

目指すは学年上位!!

 

下剋上だ!

 

 

 

  テスト対策③

 

 

POINT

 実践・応用は最後じゃない 

 

今回は毎年非常に

気になることなので

再度掲載します。

 

いつまでやっても

基礎ばかりやる子。

 

最後に過去問や

応用問題をやる子。

 

そしてご家庭で

 

基礎だけ固めなさい

 

基礎だけ

徹底的にやりなさい

 

と強調

されてしまうこと。

 

 

もちろん正直言えば

平均点が限界で

基礎だけを

やるべき子もいます。

 

今回は多くの子に

当てはまることに関して。

 

 

  be動詞・一般動詞の区別がつかない

 

この仕事をしていると

学校やご家庭で

こういう子を目にします。

 

英語の基礎が

できていないから

いつまでも

基礎を繰り返しやる子。

 

例えばよくあるのが

be動詞・一般動詞の

区別がつかず、

いつまでも学校でも

そればかりやらされる子。

 

結局そこだけ

頑張っても

うまくいったことは

”ない”とまで

言えるでしょう。

 

でも不思議。

 

時間が

解決していることが。

 

これは時間が解決

しているわけではなく、

木を見て森を見ず

ということなんです。

 

いくら基本を

強調しても

それでわかるなら

ある程度繰り返せば

もうできています。

 

その基本に

気づけないから

ずっと一般動詞と

be動詞がぐちゃぐちゃ。

 

 

でもある程度

英語単元を

進めていくと

別の単元などで

気付き始めるんです。

 

 

そう。

 

基礎は基礎だけでは

見えないんです。

 

身に付かないんです。

 

スポーツも

そうですよね。

 

実際に試合をして反省し

筋トレをするみたいな。

 

 

  学習イメージ

 

あまり記事が長く

ならないようにしますね。

 

つまり世間の多くは

 

 基礎

→応用

→過去問

 

なんて認識ですが

違う違う。

 

基礎は応用や実践を

経験してはじめて

見えてくるもの。

 

 基礎

→過去問・応用

→基礎+過去問・応用

 

カンタンに言えば

こんなイメージです。

 

 

 ①基礎確認

一通り基礎を

2周りくらいやったら、

 

 ②過去問・実践問題

 

まず過去問をやる。

 

そこでただ

やるのではない。

 

どんな問題が出るのか。

 

どこをどう覚えるべきか。

 

例えば社会は

 

ここは

用語だけじゃなく

地図で場所も覚えないと

 

そんなことを

考えながら解く。

 

そう、これも

考えて勉強しろ

の1つですね。

 

みなさん

考えて勉強しろ

と言いますが、

 

具体的にどこを

どう考えるのか

提示しない。

 

過去問は実力を測る

だけのモノではない。

 

むしろ実力を

測るのは

本番だけです。

 

まずは

・何を覚えるのか

・どう勉強するのか

それを先に考えてみる。

 

そうすれば少しは

その後の勉強に

メリハリが出る。

 

 ③基礎+応用

 

その後基礎をやり、

応用もやっていく。

 

ここで初めて

基礎が活かされる。

 

ここで多くの子に

とってダメなのは

 

基礎or応用

 

どちらかだけ

徹底させる。

 

これは世間の

流れが悪い。

 

きっとお母さま方は

効率化や最低限点を

取らせたいと

絞りますよね?

 

それがダメなんです。

 

子ども達は

それだけやればいい

という認識に変換します。

 

どちらもやらせましょう。

 

  変化する定期テスト問題

 

基礎と応用の

両方を絶対にやらせる

大切さの

ダメ出しをします。

 

それは次回に…(笑)

 

では今週末は

まだまだ僕も仕事。

 

子ども達よ!!

 

気合で順位を上げろ!!

 

下剋上だ!!

 

 

 

【県内1詳しい】令和6年 公立入試徹底解析

 

 英語

【県内1詳しい】令和6年 公立入試徹底解析「英語編①」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

 国語

【激的中した!!】令和6年 公立入試徹底解析「国語編①大問1」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

【県内1詳しい】令和6年 公立入試徹底解析「国語編②大問2・3」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

 

実際のどうなの?愛知の高校 

 

 東邦高校

実際どうなの??愛知の高校①「東邦高校」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

 向陽高校

【追記あり】実際どうなの??愛知の高校②「向陽高校」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

 旭丘高校

実際どうなの??愛知の高校④「旭丘高校①」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

実際どうなの??愛知の高校⑤「旭丘高校②」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

 名東高校

実際どうなの??愛知の高校⑥「名東高校①」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

実際どうなの??愛知の高校⑦「名東高校②」 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

 市邨高校

【実際どうなの?愛知の高校⑧】名古屋経済大学 市邨高等学校 | ING進学塾(名古屋市進学塾)ブログ (ameblo.jp)

 

 

校舎情報ING(アイ・エヌ・ジー)進学塾

 

 場所

  名古屋市名東区大針1-1 極楽ビル3階

  極楽交差点すぐそば

 

 窓口(平日14:00~22:00)

  ing_shingakujuku@yahoo.co.jp

 

 HP

 https://ingshingakujuku.wixsite.com/ingshingakujuku111

 

 

合格実績

 大学入試

 東京大学・京都大学・千葉大学

 東北大学・名古屋市立大学

 金沢大学・神戸大学・静岡大学

 富山大学・長野大学

 秋田大学・愛知県立大学

 

 東京都市大学・慶應義塾大学

 早稲田大学・立命館大学・同志社大学

 立教大学・青山学院大学・南山大学

 名古屋外国語大学・愛知大学

 名城大学・愛知淑徳大学・中京大学 

 など

 

 高校入試

 旭丘高校・向陽高校・昭和高校

 菊里高校・千種高校・名東高校

 天白高校・日進西高校  

 

 豊田高専・岐阜高専

 

 東海高校・滝高校・愛知高校

 名電高校・東邦高校・中京高校

 栄徳高校 

 など