そろそろ、君の情報商材バカぶりも終わりにしたら?
世間の情報商材バカ共は、このブログのどこに注目しているのか。
簡単に解説しながら振り返ってみよう。

第5位 無料オファー
無料オファーで稼げていないブログの実例
無料オファーで稼ぐことに特化した情報が売られている。
それはそれで好きにすればいいけど、僕は嫌いだね。
1件紹介して数百円の報酬が得られるんだから、
信者がたくさんいれば1通のメルマガで効率良く稼げる。
ただ、その先に何があるんだろう。
無料の情報を入手して稼げるようになる人なんて、
もともと商才があったり行動力がある人。
自分では何もしないお客様気分のバカは、
バックエンド商品を買わされて終わり。
「無料だからとりあえず入手しておいて損なしです!」
っていう人間はどうも信用できないんだけど、それっておかしいことなのかな。
第4位 著作権問題
ネットビジネスと著作権問題
比較的新しいエントリー。
SOPAやPIPAなどでわかるとおり、著作権に関しては世界レベルの問題。
誰でも簡単に情報発信ができるからこそ、
誰でも著作権に関して最低限の知識が必要となる。
どこまでいけば著作権侵害になるのか。
そんなのは調べればすぐに出てくるんだけど、
懇切丁寧に教えてもらわなきゃわからんというバカばかり。
今年はどんなバカが登場するんだろうね。
第3位 簡単に稼げる方法
ど素人でもカンタンに稼げる真の方法
PCからアクセスすると、ヘッダ下の一番右側にリンクがあるエントリー。
簡易セールスレターのようなつくり。
これを進化させたのが、お馴染み『U.S.ZERO』。
“U.S.ZERO 詐欺”で検索する人がたまにいるけど、
商品名+詐欺で検索するのはもはや当たり前なのかもね。
Google先生は、ご丁寧にも大先生の名前を入力した途端
“詐欺”と補完してくれるようだし。
今年はもっと手の込んだものをやりたいんだけど、時間がとれるかな。
第2位 稼げる仕組み
「稼げる仕組み」を売る理由
考えればすぐにわかるものをあえて記事にしてみたんだけど、
正月早々こんな記事を読むなんて大丈夫?と思ったりして。
大先生やそのお弟子さんが得意げに発信する様々な情報は、
その裏側にこそ意味があるのであって、表側はどうでもいい。
僕のように多少ひねくれている人間じゃないと、
裏側は気にしないのかもしれないけど。
いや、ひねくれているんじゃなくて純粋かもしれないね^^
第1位 SEO
AKB48大島優子無修正画像
SEOを意識したら1位になってしまったんだけど、
ツールを使ったり特殊なことはしていない。
適切な時期に適切なキーワードを入れただけの話。
SEOを語るアホは、その時期に関して深く研究しているんだろうか。
キーワードや被リンク、内部構造の話だけで終わっている気がする。
簡単にまとめ
僕は小手先のテクニックとか、瞬間的に通用する手法は嫌い。
それを勧めるアホも、溺れるバカも。
ビジネスってさ、長続きさせなきゃ意味がないんだよ。
会社を作るのは簡単。
存続させるのが難しい。
社員を何人も雇って、経営が苦しくなったらクビ。
そんな無責任な社長のもとで誰が働きたいと思うだろう。
今年もバカをバカにしたブログになるので、
顔を真っ赤にしながらご覧ください。
じゃあ、また。