一年のうち、もっとも暑い日なんですね。
こんにちは トータルリラクゼーション La・Cuna SPA 店長です♪
あつい・あつい ゆうてても、よけい暑くなる・・・
あかん・あかん ゆうてても、よけいダメになる・・・
こんなときこそ、ポジティブシンキング
なんてことはさておいて、今日は「肩コリの原因」について書いてみます。
肩コリとは、肩の筋肉のこわばった状態をいいます。
(みなさん知ってますよねぇ~?)
こっているところの筋肉を押すと、硬くなっていたり腱が張っていたりします。
肩まわりの筋肉というのは、姿勢の維持と腕の動きなどに大きな役割を果たしています。
背側で首と肩をつなぐ役割をしている大きな筋肉が僧帽筋(そうぼうきん)
後頭部の付け根から肩甲骨の内側の角についている肩甲挙筋(けんこうきょきん)
(ここがイチバン肩がこったと感じる場所かも?)
胸椎から肩甲骨内側についている大・小菱形筋(だい・しょうりょうけいきん)
背面だけでなく
胸の筋肉 大胸筋(だいきょうきん)
鎖骨の下の 鎖骨下筋(さこつかきん)
また、肩がこったと思ってても、実は首がこってたり・・・
数えると、こりがでやすい筋肉はたくさんあります。
これらの筋肉は首・肩の様々な動きをコントロールすると同時に頭と腕という重荷を支えます。
正常な役割を果たしている筋肉とは、柔軟性があり筋繊維のなかの毛細血管を血液がスムーズに流れます。そして体中に酸素と栄養素を充分に行きわたらせることができます。
さらに筋肉は収縮と弛緩を繰り返し、身体を動かし、全身に血液をおくるポンプの役割もします。
どうして、筋肉がこわばったりするのでしょう?
同じ姿勢、無理な姿勢を長く続けたり、運動不足が続くと筋肉ポンプ作用の働きがにぶります。
そうすると、血液の流れは滞り、酸素不足がおき、疲労物質(乳酸など)がたまります。
すると、だるい、重い、こわばる、などの肩こり特有の症状が・・・
その他に、仕事などでストレスがたまると、エネルギー代謝や、乳酸の処理に利用されるビタミンB群、ビタミンCやマグネシウムなどの栄養素が、ストレスと戦うほうへ消費されてしまいます。
その結果、代謝や乳酸の処理が間に合わなくなり、体がだるい、重いなどの症状がでます。
ストレスと疲れって関係があるんですね。
肩こりが慢性化すると、痛みを感じる程に悪化することもあり、それが更に、筋肉の緊張を助長し、血行不良を起こすという悪いスパイラルのはまってしまいます。
筋肉の緊張→血行不良→筋肉の酸素不足
↑ ↓
筋肉の痛み ← ← ← ←疲労物質の蓄積
肩コリを作らないタメには?
適度な運動を心がける。
普段から運動していない人は、疲労物質の排出効率が悪く、疲労がたまりやすく抜けにくい。
適度な運動を心がけることで、筋肉のポンプ作用も働き、酸素や栄養素が体中にとどき、疲れを排出します。。
充分な休養と睡眠、栄養補給。
休養時、睡眠時はエネルギー消費も少なく、必要な酸素量も減るのでその分乳酸の代謝に酸素が当てられ、その量が減少し、疲労回復につながります。
またマッサージも効果的。
収縮した筋肉をほぐしてやることで、血液の流れが良くなり、乳酸の排出が進みます。
・同じ姿勢を長時間しない。(休息をし身体を動かす)
・正しい姿勢を保つ。
など、肩がこらないように予防することが大切です。
しかし、なかなか難しいのも事実。
できてしまった肩コリは、ためこまないで「ほぐしてやる」「あたためる」
慢性化させないようにしましょう。カッチ・カッチになるでぇ
今度は、肩コリに効果的なストレッチなど紹介したいと考えてます。
肩コリに効くストレッチ
肩が、肩こりをよぶ?
肩コリ解消!ストレッチ動画No,1
新米ママの肩こり解消
頭痛は首をほぐすとラクーになる
ストレスで肩がこる?そんなバカなっ・・・
猫背は肩がコリやすい?
各コースの詳細内容 | お客さまの感想 | ご来店のメリット
スタッフの紹介 | 来店からの流れ | アクセス(地図)
◇愛媛:松山 トータルリラクゼーションLa・Cuna SPA ◇
□営業 11:00~22:00 最終予約 21:00 [休]火曜 TEL:089-958-1297
* ご予約・お問い合わせはコチラ * アメブロガーさんはコチラ *