インコネだいすき?! | Infinite Connection

Infinite Connection

私たちINCONNEは“教育の充実から国の充実へ”をモットーにしている関西最大規模の学生ボランティア団体です。ラオス南部のノンテノイ村に幼稚園と小学校を建設、現在はそれらの教育プログラムの充実と中学校建設、医療支援や道路整備を並行して活動中です。




みなさんにとって
「友だち」
ではなくて
「仲間」
と言い合える人たちはいますか?



関西外国語大学3回生、営業部の森菜摘です\(^^)/



仲間って、同じ目標や目的に向かって支え合い、協力し合い、助け合う関係。

すごく素敵だと思いませんか?(^_^)

そんな環境がインコネにはあるなって思います!



そこで、今日は私が好きなインコネのポイントを3つ紹介しようと思います!

ずばり、

①本気で向き合える
②熱い想いを持つ人ばかり
③楽しい

です!


①の本気で向き合えるというのは、

インコネは支援先に対して本気の国際協力を目指しています。
「本気の国際協力って??」
まずはその疑問から浮かびますよね。でもその答えって人それぞれだと思ってます。むしろ人それぞれの方が良いと思いますしね(^^)

私は、相手(支援先)のためになることを、相手のためにできることを、本気で考えて、本気で向き合ってみることかなと思ってます!

それをインコネは全員がやってるんです!

みんな本気で支援先のことを考えてる
みんな本気でインコネのこと考えてる
そしてそれを行動で表してる

誰かがやるから私はいいや、じゃないんです!
なんでみんなそんなに熱いんでしょうかね?笑


次に続きます


②みんな熱い想いを持ってる!その言葉の通りなんですよね。
インコネは今まで受け継がれて来た伝統があり、過程があり、結果がある。

それって私たちが作ったものじゃなくて、先輩方が作り上げて来たもの。
私たちにはそれを守る義務があるし、守らなければならない理由もある。


思い返してみればとにかく熱い先輩方が多かったです!笑
私に意見を問いたり、私の考えに本気でアドバイスをくれる。そんな尊敬する先輩方の背中を見て私たちは成長し、憧れ、目指してきました。


みんなどんなミーティングでも熱い議論を交わしてとことん話し合って。
私はそんなインコネの雰囲気が大好きでした(^O^)
1つ2つしか歳が離れてないのにこんなにも違うものか!!
私にもやれるかもしれない!やってみよう!(`・ω・´)って。すごい感化されてました笑


ラスト!

③楽しい
これがないとここまで来てないと思います。笑
日々のミーティングとか合宿とか、普通にプライベートで遊んだりも。

仲間!やけどたまに友達やな( ´∀`)みたいな関係がほどよく楽しい笑
ON OFFがちゃんとしてるのかな?

みんな真面目やし優しいし、とにかく人がいいから最高の環境です(^ ^)



以上、
①本気で向き合える
②熱い想いを持つ人ばかり
③楽しい


が私のインコネのここが好き!でした\(^^)/





読んでいただきありがとうございました!

関西外国語大学
森菜摘