妙行寺 ~加藤清正誕生の地 ~愛知県名古屋市の史跡・寺院 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

2020年6月中旬の愛知県名古屋市歴史散策の続き。

 

常泉寺」にお参りした後は、「妙行寺」に向かいました。

 

 

常泉寺のレポ

 

 

 

 

常泉寺」の南側、「中村公園」のすぐ東隣に、「妙行寺」があります。

 

 

 

門前には、題目塔があるんですが、その下の方には「清正公誕生地」と刻まれています。

ここ「妙行寺」は、加藤清正公の誕生地になるですね♪

 

 

 

妙行寺」の由緒書き。

通称は清正公さま。永仁2年(1294)日像菩薩により真言宗から日蓮宗に改宗。

天文年間(1535)中興の日勢上人が「正悦山妙行寺」と改称再建。

慶長15年(1610)清正公が名古屋城築城の際、普請小屋を貰い受けて、御先祖・ご両親の菩提を弔うために、堂宇をここ誕生地に建立しました。

清正公堂安置のご尊像は、肥後本妙寺3世日遙上人の作です。

 

 

 

山門をくぐり、境内に入ります。

 

 

 

加藤清正誕生地

清正公は幼名を虎之助といい、永禄5年(1562)この地に生まれと言われます。

慶長15年(1610)名古屋城築城の時、自分の誕生地に城の余材をもって「妙行寺」を再建したと伝えられ、寺内には、秦鼎の撰文「清正旧里之碑」があります。

 

 

 

加藤清正公の顔出しパネル!(笑)

 

 

 

狛犬。

 

 

 

立派な御堂が見えて来て…

 

 

 

その堂宇に近づくと、扁額には「清正大霊像」とあるようです。

由緒書きにあった清正公堂のことのようです。

 

 

 

こちらの石碑には、「清正公旧跡」と刻まれているようですが…

 

 

 

雨樋を受ける水鉢。一風変わった形をしていますね。

 

 

 

堂宇の横には、庭園が続いていて…

 

 

 

こちらの石碑には、「キヨ□ハシ」と刻まれていますが…何と読むのようでしょうか…

 

 

 

清正公誕生之地」という石碑も…

 

 

 

庭園の奥には、立派な石碑もありました。

 

 

 

近づいてみると…碑文が刻まれていて…こちらが秦鼎の撰文「清正旧里之碑」になるようです。

 

 

 

こちらが、本堂になるようです。

この日は、雨が本降りだったので、写真にも雨水が写っていますよね…(^^;

 

 

 

本堂に近づいて…

 

 

 

本堂の前の石塔。

 

 

 

そして、この御方!

 

 

 

加藤清正公像。凛々しい表情をしていますね♪カッコいい!

 

 

 

覆い屋の中には、「あらい浄行菩薩」がいらっしゃいました。

 

 

 

こちらの建屋は、「聚宝窟」とありますが…宝物を収めた建物なのでしょうか…それとも倉庫?

 

 

 

その横には、鐘楼。

 

 

 

梵鐘。

 

 

 

元祖 永田寅吉 力持追善記念之碑」と刻まれた大きな石碑もあって…

 

 

 

その石碑の手前には、「虎勇」と刻まれた丸い石がありました。

 

 

 

こちらにも…

そうか、これらの丸みを帯びた石が、力石か!力持追善記念碑があるくらいですからね。

 

 

 

鐘楼の前辺りから、境内を…

 

 

 

妙行寺」をお参りした後は、ランチを食べて、仕事先に向かいましたので、この日の名古屋散策は、これにて終了です。

また後日、名古屋を散策していますし、下町おやじは名古屋に転勤になったので、名古屋ネタ、益々増えそうです♪

その様子は、また後日。

 

 

 

 

妙行寺

愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷22

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 福岡(市)・博多情報

https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/ranking.html?p_cid=10197823

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

人気ブログランキング

https://blog.with2.net/in.php?819555

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

Trip-Partner [トリップパートナー]

https://trip-partner.jp/

 

 

ぷらたび

https://platabi.com