松巌寺と、永心寺と、勝興寺と、西應寺と ~東京都新宿区の寺院 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

20197月中旬の四ッ谷散策の続き。

 

田宮稲荷神社」「陽運寺(於岩稲荷)」を参拝した後は、更に路地を進んで行きました。

 

 

田宮稲荷神社・陽運寺(於岩稲荷)のレポ

https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12538981317.html

 

 

 

陽運寺」から南に路地を進み、突き当りを左折。2018年5月上旬に散策した「顕性寺」「本性寺」「法恩寺」の前を通り過ぎると、右側の路地があって、その奥にお寺が見えて来ます。

 

 

闇坂・法恩寺・本性寺・顕性寺のレポ

https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12465537484.html

 

 

 

近づくと…。こちらは「松巌寺」。臨済宗のお寺です。

 

 

 

松巌寺」から歩いて来た路地に戻り、更に東に進み、「闇坂」を通り過ぎると、右側にお寺が見えて来ます。こちらは「永心寺」。

 

 

 

山門脇に「永心寺本堂」という由緒書きがありました。享保11年(1726)の建立で、北を正面とする方丈型の平面形式を持ち、正面中央に向拝を設けています。

 

 

区内では希少な江戸時代の寺院建築であり、6部屋を中心とする主要部分は、創建時の姿をよく残しているということで、新宿区の有形文化財に指定されているんですね。

 

 

 

その下には「永心寺山門」の由緒書きもあって…。こちらも、新宿区の有形文化財に指定されています。

 

 

薬医門形式で、切妻屋根をかけ両側に二戸を有しており、かけられた扁額には慶応3年(1867)の年号が刻まれていますが、山門の建設に伴うものかは不明。

山門に施された絵様は、元禄年間から18世紀中頃の作例に類似する特徴があります。

本堂と山門とでは用いられている造営尺が異なる為、建造時期は異なるものと推定されています。

 

へぇ~この山門も、歴史があるんですね♪風格があると思った訳だ(^^)

 

 

 

山門の横には、ありがたいお言葉が!

 

 

 

山門をくぐり、有形文化財の本堂を…。

 

 

 

参道脇には、古そうな石仏が並んでいて…。

 

 

 

こちらにも…。

 

 

 

六地蔵もいらっしゃって…。

 

 

 

こちらの石仏には、延宝8年(1680)の銘が!

 

 

 

本堂に近づいて…。

 

 

 

永心寺」から更に路地を進むと、左側に「勝興寺」が見えて来ます。

 

 

勝興寺」は、2018年5月上旬の散策でレポしていますが、今一度、アップしますね。

 

勝興寺のレポ

https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12504168324.html

 

 

 

境内を進むと、多宝塔があって…。

 

 

 

本堂。

 

 

 

本堂に近づいて…。

 

 

 

本堂の中の様子。立派ですね~!

 

 

 

本堂の前の水鉢。

 

 

 

本堂の手前には、お地蔵様でしょうか、供養塔があって…。

 

 

 

勝興寺」の向かい側には、「西應寺」があります。

 

 

 

西應寺」も2018年5月上旬の散策でレポしていますよん。

 

西應寺のレポ

https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12504168324.html

 

 

 

西應寺」の庫裏。

 

 

 

松巌寺」「永心寺」「勝興寺」「西應寺」をお参りした後は、「須賀神社」に向かいました。

その様子は、また後日。

 

 

 

 

松巌寺

東京都新宿区須賀町12-6

 

 

永心寺

東京都新宿区須賀町8-5

 

 

勝興寺

東京都新宿区須賀町8-7

 

 

西應寺

東京都新宿区須賀町11-4

 

 

 

にほんブログ村 福岡(市)・博多情報

https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/ranking.html?p_cid=10197823

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

人気ブログランキング

https://blog.with2.net/in.php?819555

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

Trip-Partner [トリップパートナー]

https://trip-partner.jp/

 

 

ぷらたび

https://platabi.com