福岡市上水道 平尾浄水場跡 ~福岡市中央区南公園の歴史的建造物 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

先週末の福岡市植物園の続き。

福岡市植物園の様子は、「こちら」

福岡市植物園の中には、このような歴史的建造物が残されています。
イメージ 1

それは、「福岡市上水道 平尾浄水場跡」。
イメージ 2

小さくて、しかも奥まって建っていますので、本当に目立ちません(笑)。

福岡市動物園からの「スロープカー」を登って、福岡市植物園の方に進むと、
右手に、見えて来ます。

小さなレンガ積みの建物に近付いて。
イメージ 3

なかなか趣があって、いいですね。

これは浄水場の何の建物でしょうか・・・??

近くに由緒書きがありました。
イメージ 4

ここ福岡市植物園は、「平尾浄水場跡」に造られたんですね。

後ろの建物は、平尾浄水場の配水池点検用通路の入り口に利用されていたもので、植物園建設の際に現在の場所に移築されたものです。
(中略)
平尾浄水場は、福岡市最初の浄水場で、大正2(1913)年2月に刻から創設認可を受け工事に着手し、大正12(1923)年3月給水を開始しました。

この地に浄水場があったので、動植物園のすぐ傍に「平尾浄水」の地名があるんですね。

由緒書きに写真が掲示されていました。
イメージ 5

由緒書きに記載されていましたが、
上部に掲げられている額の銘文には、建設当時の技術者の愛情と心意気が込められています。

「浄而豊(じょうじほう)」。建物正面の真後ろ側扉の上部にあります。
イメージ 6

「水道水が、いつまでも清らかにして豊かに(不足なく)つづくように」

「碧澗聲(へきかんせい)」。建物正面向かって右側に。
イメージ 7

「水の音は新緑の中を流れる渓流の響きのように心地よい」

「讃水徳(さんすいとく)」。建物正面向かって左側に。
イメージ 8

「水は四徳(仁、義、礼、智)を備えており、これを讃えるとともに、人も見習うべきである。」


この周辺が何故、「浄水通り」とか、「平尾浄水」と呼ばれている理由がよく分かりました。
「浄水場」があるから、なんですね!単純!

この地は高台。
昔は、浄水場を高台に造り、自然落下で給水していたんですね。

綺麗なお花ばかりではなく、勉強にもなる福岡市植物園でした!



福岡市上水道 平尾浄水場跡
福岡市中央区南公園1-1 福岡市植物園
TEL092-531-1968(総合案内所)
開園時間:9時00分~17時00分(入園は16時30分まで)
休園:月曜日(祝日の場合は翌日)、年始年末(12月29日~1月1日)
※3月の最終月曜は開園
入園料:大人 400円。高校生 200円。中学生以下 無料。
※障がいをお持ちの方、福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市居住の65歳以上の方、「動物サポーター」「植物園友の会会員」は無料。
http://botanical-garden.city.fukuoka.lg.jp/