岩国学校教育資料館(その2)~山口県岩国市の歴史的建造物・資料館 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

20174月2日の岩国レポの続き。

 

岩国学校教育資料館」の続き。

 

 

岩国学校教育資料館(その1)のレポ

https://blogs.yahoo.co.jp/hsnm3373/42221437.html

https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12426111755.html

 

 

岩国学校教育資料館」1階の教科書展示室に入ります。おお~昔の学校机が置かれていますね~

 

 

教科書展示室には、文字通り、昔の教科書が展示されていました。当たり前か(笑)

こちらは、「国定6期 戦後の国定教科書」。昭和22年(1947)~昭和23年(1948)に使用されていたもののようです。

 

 

年季が入っていますが、これだけ、良く残っているな~と感心させられます。

 

 

こちらは、昭和21年の仮綴じ教科書。初等科国語、初等科習字、初等科裁縫、初等科音楽と並んでいます。

 

 

初等科理科、初等科工作、「カズノホン」という表題の初等科算数の教科書も!

 

 

続いて「国定5期 国民学校の教科書」。昭和16年(1941)~昭和20年(1945)に使用されていたもの。戦中の教科書になるんですね。

 

 

それから、国定4期の教科書。こちらは昭和11年(1936)~昭和15年(1940)に使用されていたもので、右が「小学書キ方手本」、左が「尋常小学算術」とあります。

 

 

国定4期の「小学国語読本」。尋常科一年生前半用だそうです。

 

 

お次は、「国定3期 国民教科書の時代」。大正7年(1918)~昭和7年(1933)のもの。カタカナ書きというのが、時代を感じさせますね~♪

 

 

国定3期 国民教科書が続きます。

 

 

国定1期・2の歴史の教科書もあって…。

 

 

国定1期・2の地理の教科書や、鉛筆画手本も…。

 

 

展示ケースの上部には、昔の教科書のコピーが置かれていて、内容を見ることもできるんですよね♪

 

 

中身が見られるのは、嬉しいな~♪

 

 

それから「3次小学校令期 検定教科書の時代」。明治33年~明治36年のものになります。この時代は、検定教科書であって、国定教科書ではなかったのか…。それに、ひらがな書きが主体なのですね。

 

 

明治33年の「小学新画帖 丙種」。亀の絵でしょうか…可愛らしい♪

 

 

その3」に続く。

 

 

 

岩国学校教育資料館

山口県岩国市岩国3-1-8

http://kankou.iwakuni-city.net/iwakunigakko.html(岩国市HP)

 

 

 

下町おやじのYahoo!ブログ

https://blogs.yahoo.co.jp/hsnm3373/42240675.html