中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言! -114ページ目

マークを付して!

 今日の昼は、家の近くにあるインドカレーの店に行きました。

 マトンとか、チキンとか食べ放題で900円なので、よく利用させてもらってます。

 しかし、今日は食べ過ぎた。

 喫茶店で本でも読もうかと思っていたのですが、結局動けなくなったので、本屋でマンガを調達し、ローソンで買い物してから家に帰って寝てしまいました。

 
さて、商標(しょうひょう)ってのは、「信用」なんだって話をしました。

 コンビニに行くにも、聞いたことのない場末のコンビニと、ローソンやセブンイレブンとだったら、どうしてもローソンやセブンイレブンに行ってしまいます。

 他にも、車だったらトヨタ、ホンダ、家電品だったら日立、松下、宅配便ならクロネコヤマトなど、イメージがありますよね。

 これって、ブランドに信用が蓄積されているのです。

 商標(しょうひょう)というのは、ブランドやロゴ、標識、マークのことですが、
本質的に重要なのは、それらブランドやロゴなどを通して消費者に与える、「信用」という名の財産的価値(ざいさんてきかち)です。

 まあ、あまり小難しく考えることはなく、商品やサービスなどにつけるマークが重要な財産になるんだと思えばいいと思います。 



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



信用か~?

 有名監督の映画と無名監督の映画だったら、どちらの映画を見ますか?

 もちろん、有名監督の映画ですよね。

 なぜ、多くの人が有名監督の映画を選ぶのでしょうか?

 
キーワードは、「信用」です。

 つまり、有名監督は、これまで面白い作品を作ってきたからこそ有名になれたのであり、私たちは、この有名監督の映画だから面白そうだ、と思うわけです。

 要するに、スピルバーグという名前や、リュック・ベッソンという名前に、これまでの実績に基づく信用が蓄積されている、といえるのです。

 他にも、松田優作、美空ひばり、石原裕次郎などの名前にも、絶大なる信用が蓄積されています。

ブラック・レイン
マイケル・ダグラス 高倉健 松田優作
B000EWBUNU amazon.co.jp

 
このような「信用」というものが、商標(しょうひょう)の正体です。

 明日は、商標(しょうひょう)の正体についてさらに見て行きましょう。



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



オー、映画監督達よ!

 私が大好きな映画「サルバドル」

サルバドル/遙かなる日々 (特別編)
ジェームズ・ウッズ オリバー・ストーン
B000XJ5USK amazon.co.jp


 監督はオリバー・ストーン、主演はジェームズ・ウッズ。

 私は、この映画を見て、国際ジャーナリストって職業にあこがれました。

 オリバーストーンは、「プラトーン」で有名になりましたよね。

 あと、監督では「レオン」や「フィフス・エレメント」で有名なリュック・ベッソンもかなりスタイリッシュです。

 もちろん、スピルバーグやジョン・ウーなども有名です。

 
さて、もしこれら有名監督の映画と、無名監督の場末の映画のどちらかを見るとしたら、あなたならどちらを選びますか?

 私なら有名監督の映画を選びますし、多くの人がそうですよね。

 
それでは、なぜ多くの人が有名監督の映画を選ぶのでしょうか?

 これって、商標(しょうひょう)と関係があります。

 ま、続きは、明日にしましょうか。



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



ブランドのススメ!

 先日、お客さんと商標(しょうひょう)の話をしました。

 そのお客さんの扱っている商品は、誰でも作れるような極めて普通のものなのですが、市場でのシェアはもう長いことダントツでNO.1です。

 もう一度いいますが、その物を作って売ることは誰でもできるんです。

 しかし、実際にはあまりこの市場には他社が参入しないそうです。

 なぜだと思いますか?


 
実は、そのお客さんは、販売している商品にブランドを付けており、そのブランドの浸透度や信頼度が他の追随を許さず、消費者はそのブランドを見て商品を選択するそうです。

 
そして、そのお客さんは、そのブランドを商標権(しょうひょうけん)によって保護しています。

 
したがって、そのブランドを付してその商品を販売することは誰にもできないのです。

 
そのブランドが付されていないと、消費者はその商品を購入しない訳ですから、他社が同じものを作ってもあまり売れないために、誰もその市場に参入しようとしないということです。

 みなさんも、このような商標(しょうひょう)のパワーを考えてみてはいかがでしょうか。



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ


現物見させていただきます!

 今日は、朝から横浜の先の方まで行き、お客さんと打ち合わせでした。

 特許(とっきょ)の打ち合わせで、お客さんに機械の説明をしてもらいました。

 一通り説明が終わったあと、工場内に案内してもらい、その機械と実験の様子を見せてもらいました。

 
現物を見せてもらうと、発明(はつめい)の理解力がぜんぜん違ってきます。

 それに、開発などの現場に行くと、なぜだかウキウキします。

 外部の人には見れないはずの装置や機械をこっそり見せてもらってるのがうれしいのかもしれません。

 
みなさんも、弁理士(べんりし)などに特許(とっきょ)の説明をする機会があったら、できるだけ現物を用意し、それが無理そうなら写真などを用意しておくと、相手が分かり易くなって良いと思います。

→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



システムを見よ!

 今日は、ビジネスモデルの発明(はつめい)についてお客さんから話をうかがいました。

 今日のビジネスモデルは、非常におもしろい。

 久しぶりにワクワクしました。

 もちろん、内容をお話しする訳にはいきませんが、例えば、新しいゲームの配信システムみたいなものです。
 

 弁理士(べんりし)稼業は、こういう新たなアイディアや技術に接する機会が多いので、こういうのが好きな人にはいいでしょう。

 これから起業する起業家のみなさんも、起業の前に、ご自分のビジネスモデルを明確にしたいですね。



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



こりゃ、おもろい!

 昨日、NHK土曜ドラマの「トップセールス」を見ました。

 昭和49年の話で、夏川結衣さん演じる女性主人公が、OLから自動車販売のセールスレディに転職し、ペーペーからトップセールスレディ、そして社長へと登っていく話です。

 これが非常におもしろい。

 ペーペー営業ウーマンのときから、バンバン売れるのであれば、あまり興味はわかなかったかもしれませんが、最初なのでぜんぜん売れていないところがいいです。

 
私も、営業出身ですが、未経験から簡単にトップセールスに登り詰めるような才能のある人よりも、最初はぜんぜん売れなくて、売れなくて、売れなくて、徐々に登っていくような人の方が、参考にすべき点は、多いような気がします。

 昨日が、まだ1回目で、全8回だそうですので、土曜日の夜9:00から、興味のある方はご覧なってみてください。



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



愛と幻想のファシズム!

 私の大好きな小説。

 「愛と幻想のファシズム」

 村上龍です。

愛と幻想のファシズム〈上〉 (講談社文庫)
村上 龍
4061847392 amazon.co.jp


 私の人生の3部作の一つです。

 強力なカリスマを持つ主人公が、新たなニッポン国を作っていく話。

 リアリティと力強さがほとばしります。

 組織作りとか、PRの仕方とか、起業にもいろいろ役立つかも。


→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



休み前、気合注入、土日開放!

 もうすぐゴールデンウィークがやってきますね。

 このような長期の休みがある場合、この仕事は、書類の期限にかなり気を使います。

 
法律で、何日以内にこんな書類を提出しなさい、となっているものがあり、その期限を越えてしまうとえらいことになる訳です。

 ゴールデンウィーク前や年末などのまとまった休みの前は、ちょっと緊張します。

 なるべく前倒しで処理していかないといかんです。

 がんばろー。



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ



出た、ちょさく権!

 先日、お客さんと話をしていたら、そのお客さんに言われました。

 「この工具、特許(とっきょ)は取れなかったけど、著作権(ちょさくけん)で保護できますよね。」

 このような誤解をしている方いらっしゃいませんか?

 それって非常に危険な考えです。

 以前、アイシールド21というアメフト漫画で説明したように、各権利には、役割分担があります。

 
特許権(とっきょけん)には特許権(とっきょけん)の守備範囲があり、著作権(ちょさくけん)には著作権(ちょさくけん)の守備範囲があるわけです。

 確かに、特許権(とっきょけん)著作権(ちょさくけん)とで、守備範囲がダブるときも、若干あるのですが、
原則としては、ダブらないと考えた方がよいです。

 そういえば、アイシールド21の最新刊がでましたね。

アイシールド21 29 (29) (ジャンプコミックス)
稲垣 理一郎 村田 雄介
4088744950 amazon.co.jp


 また、早く読まなきゃ、仕事にならない(笑)。



→人気ブログランキングへ


→弁理士ブログへ
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ