「営業再開」や「契約解除」について複数お問合せ頂いてます、その答え。 | インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

東京の神楽坂にて、インド・アラビア民族衣装と雑貨レンタル専門店+メヘンディ(ヘナ)アート/ジャグアタトゥのスクールを営む店主のブログ。衣装や雑貨は、CM、TV、映画、PV、雑誌などで実績多数。

こんにちは、こんばんは。

あっという間に2月も終了ですね。

 

今日は、以前から最近まで、よく頂いているご質問に、こちらから改めてお答えします。

 

1、「営業再開はいつですか?」

2、「水漏れの修繕はいつ終わりますか?」

3、「看板に“契約解除”って書いてありますけど、やめたんですか?」

4、「3月は予約できますか?」

 

ーというご質問ばかりです。。。。。

 

うちの看板の「休業案内のお知らせ」に、「契約解除」と書き込みされたり、

“休業”の文字がマジックで塗り潰されたりしてるので、それをご覧になったお客様から、

このようなご質問がくるのだと思います。

現在も、書き込みが続いてます。警察には届け出済み。

 

質問の、1と2、両方への答えとなりますが、営業再開は、水漏れの修繕次第です。

建物の問題であり、店子の権限で直せないので、いつなおると宣言できない現状です。

 

質問の、3、についてですが、うちの看板に、大家が勝手に書き込んでいます。

器物損壊で刑法第261条違反。刑事告訴の対象となります。

 

質問の、4、ですが、3月から裁判の予定で、3月も営業再開は不可能ということです。

これで、昨年の8月以降、7ヶ月にも渡る休業となります。普通なら、店が潰れますよ。

 

水漏れは、2021年の10月に発見されてから今に至るまで修繕されることなく続き、

だんだんと酷くなっていきました。

大家が昨年の4月から、突然根拠の無い言いがかりで店子のせいにしだしてから、

私たち店子(1Fと2F)は、大変な苦労をしました。

本来なら、私たちには必要の無い筈の苦労です。

 

うちが水道を空ければ、1Fで水漏れの地獄!(しかも排水です)。

うちが断水すれば、うちが営業できなくて地獄!

水漏れを直さない限り、どちらかが営業をあきらめるしか無い状態なのです。

 

7月に、漏電や感電が続いて起き、業者に見てもらったら、天井裏の電気系統に水が触って、

非常に危険な状態といわれ、ビルの火災を何よりも心配しました。

火事が起きたら、このビルだけでなく、隣にはマンションがたってるんですからね。

 

弁護士に相談し、水漏れ調査会社に相談し、消防庁に相談し、警察に相談し。

お金も時間もかかり、ストレスも大変なものでしたが、

この苦労は、もうすぐ裁判にて報われると確信しています。

 

↓皆さんこの看板じゃ、意味がわからずご質問になるのも、無理ないですね。。。

「休業」を消したのは私では無く、「契約解除」も大家が勝手に書き込んでます。

「1月」や「2月」という具体的な日時も案内してましたが、勝手に塗りつぶされました。

刑法第261条違反。器物損壊です!