もうすぐ桜、そしてヨガとモデル(Tarun) | インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

東京の神楽坂にて、インド・アラビア民族衣装と雑貨レンタル専門店+メヘンディ(ヘナ)アート/ジャグアタトゥのスクールを営む店主のブログ。衣装や雑貨は、CM、TV、映画、PV、雑誌などで実績多数。

今日の東京は暖かいです。

先週から各種メディアの取材などを受け(公開は後日)、忙しくすごしておりますが、春の気配に鼻がくんくんします。
会場の近くは、桜の名所、皇居北の丸の門と塀に沿い、千鳥ヶ淵の桜の古木が素晴らしいので、もうあと2週間もすると、鬼混みしますね。お向かいには靖国の桜も。

「冬の寒さを乗り越えて訪れる春の華やかさはより一層」、と言ったのは、紫式部が紫の上を表現するときに使った言葉だったでしょうか?紫の上の別名は、春の君、でした。

こちらの写真は、今回の本でモデルを務めてくれたプロフェッショナルのモデルであり、ヨガ講師でもある、タルンです。

背景は、皇居北の丸の公園。タルンとはCMの仕事でご一緒して以来の友達で、沢山協力してくれました。

とびきりのハンサムで、業界ではカリスマと呼ばれているそうですが、明るい性格で人懐っこく、子供好き。優しくて、あと何故か、方向音痴なの!笑。チャーミング。
彼にヨガを習いたい人は、日本橋の朝ヨガ(ティップネス日本橋スタイル)とか、静岡の方でスタジオ(ハヌマーン)を主催してるので、そちらにも。忙しく活躍しているようです。

モデルで知り合った当初から、「ヨガって、生き方なんだよ!」って言ってたのが、とても印象的。
今回のモデルは快諾してくれて、今、彼のサイト(http://www.tarunshekharjha.com/)も作成中です。

暖かくなってくると、ボディアートもいよいよ盛り上がる季節!

東京でなくても、各地に桜の名所があるように、ボディペイントアートのサロンやアーティストも、全国に散らばっておりますので、お住まいのお近くのアーティストさんを探して、春を先取り、のアートはいかがでしょうか?
暖かくなってくると、なんていうか、脱ぎたくなってきますなあー。笑

上の写真は満開の千鳥ヶ淵。毎年、こうなります。お堀の緑に、桜の花びらが薄いピンクの生クリームみたいに広がって、それはそれは優しい風景です。こうやって100年も200年も、そこに生きる人が月日と共に変わっても、桜は変わらずその営みを見てきたのですものね。