メヘンディ・デザインの雑貨を仕込み中 | インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

東京の神楽坂にて、インド・アラビア民族衣装と雑貨レンタル専門店+メヘンディ(ヘナ)アート/ジャグアタトゥのスクールを営む店主のブログ。衣装や雑貨は、CM、TV、映画、PV、雑誌などで実績多数。

「ミレニアム」はおかげさまで本を持っていらっしゃる方から借りる事ができそうです。^^ るん!

今から楽しみ。小説読むのなんてすごく久しぶりですが、映画になるような作品は、原作に面白いのが多いですから期待してます。


映画は、一回でがっつり観ないで、つけっぱなしにして、何回も繰り返し流しておくんです。そういう時は、雑貨の制作してる時が多いんですけど、映画の猟奇的なシーンが柄に影響しちゃったり・・・は、しませんよ。インド雑貨専門店主ブログ-メヘンディデザイン雑貨・mehndi design
雑貨の制作は、他の仕事の合間の気分転換にしてる事が多くて、数日に渡ってこつこつと作業を進めていくんですが、これは、素材によって、下地作りの作業と乾かす時間とかが必要だからです。

今日は、木工品と、ガラスと、金物の三種類にペイントしてたので、それぞれの素材に描けるように、まずは下地作って、そして、ベースカラー決めたりして。(これが出来ない人は、雑貨作りの幅がぐっと狭まると思います。)

インド雑貨専門店主ブログ-メヘンディデザイン雑貨・mehndi design
コースターはよく作ってるので今更ですが、今日作り途中のやつで、ガラス瓶のはちょっと可愛いですよ。
カラーを三色グラデーションになるようにセットして(ラメ入りの緑と紫とターコイズブルー)ペイントしてるんですが、透明感とラメのキラキラが、ガラスという素材とは、とても相性が良いもんですから。


蓋はゆず色。まだ出来上がってないので完成したら掲載します。
この中にはもともと、ゆずのシロップ付けが入ってました。母が時々送ってくれるのです。


ではではー。


雑貨の制作に興味のある方は、メヘンディ講座 のオプションをどうぞ~。

(まあ、自力でも出来ると思うんですけど、それなりには時間かかると思うので、お忙しい方向けに、って感じですかね。。)