~参考~
〔相模原事件2年~尊厳の否定を許さぬ社会こそ

/「悪魔のささやき」植松被告に内在する日本人の本性〕

 

誤った「背伸び」とあまりに大きすぎる代償

~参考~
〔「手段」と「目的」混同はやめよう。手段の目的化を防ぐには。〕
(2014年10月26日 TET)

 

〔栃木・宇都宮市/介抱中の女子高生を殴打の男逮捕 

バスで別の女性に嘔吐され〕

(2019年2月12日 FNN)

 

 

 

マクロ的視点から考察すれば、

本来であれば、

科学技術や経済の究極的目的は

「人類の繁栄と幸福」であって、

特に20世紀以降、ある意味において、

人類はその「目的(目標)」の達成化に

「手段(努力)」が大きく貢献してきたと

言えるのかもしれない。

ただ、それに伴う代償があまりにも大きすぎた。

「戦争」「公害」(「自然破壊」含む)

そして、特に企業や教育現場の過度な「目標」設定と

(そこから派生する)

「手段」と「目的」との混同(異常な「手段」の「目的」化)

新自由主義の到来によって、

正常な範疇での「競争原理」が歪曲化&過度化し、

「弱肉強食」的側面がより露骨になり、

伝統的な地方経済(特に中小企業の商店街等)は廃れ、

戦前のよりよき「地域相互扶助社会」「大家族制度」の崩壊、

更には、今日、その先に到来した

「核家族」(精神的絆の「最小単位」)すらも崩壊し、

歪な形での「個人主義」が顕在化。

年々急増する「虐待」「DV」問題。

企業や教育現場でも、相互扶助の精神は崩壊し、

相次ぐ「過労死」「いじめ」「自殺」等々。

更には、老若男女(&肉体的・経済的弱者)問わず、

個人同士が、互いに疑心暗鬼になり

些細な事でいがみ合う、

あまりにも醜い社会構造に変貌。

(憲法上の本来の人権理念とはあまりにも乖離した社会)

その成れの果てとして、

「孤独死」1000万人超時代が目前に迫っている状況。

歴史的に常識的観点から分析してみても、

個人レベルに限らず社会全体が国家目標を見誤りor見失い

誤った過度な「目標」設定と(そこから派生する)

「手段」と「目的」との混同(異常な「手段」の「目的」化)

による国家間の小競り合い(⇔国際協調主義)。

もしかすると、「自然」の神そのものが、

これ以上の人類の繁栄に対し、

最後の警告を発している段階と言えるのかもしれない。

 

~参考~
天才物理学者アインシュタインの語る

”幸福の2つの条件”とは?

 

~参考~
〔「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」

~相対的価値観こそが歪んだ格差社会を根絶する〕

 

参考
〔 「資本主義の崩壊と民主主義の終焉」

⇒時代が逆行し「後ろ向き」の人が「前向き」になる新時代へ〕

 

「一億総活躍社会の実現」(首相官邸)とは、

本来、以下のようにあるべきでは?

 

参考

[市民の生活を支える国づくりの基礎としての基本的人権:

世界人権宣言と日本国憲法から考える。]

参考
 
<福島第一原発事故(2011)が意味する
             最大の今日的課題>
「(科学技術偏重の)物質文明」の破綻

 

弱肉強食社会(価値絶対主義)

⇒社会的包摂社会(価値相対主義)

への転換期

 
「唯物思想」⇒「唯心思想」(「社会的・寛容さ」拠点)
への転換期(回帰)

 

【夢ナビTALK】
〔「すべての人が生きやすい社会」をどうやってつくる?〕

~蟻塚昌克氏

(「立正大学」社会福祉学部・社会福祉学科 教授)
(2016年8月10日)

 
 

 

 

 

 

【夢ナビTALK】
〔すべての人のための社会をめざす社会福祉〕
~蟻塚昌克氏
(「立正大学」社会福祉学部・社会福祉学科 教授)
(2016年10月6日)

 

 

参考

 

~参考~

〔「自分で考えることを放棄した人間は もはや人間ではない」 (ハンナ・アーレント)〕

 

 

 

<(いじめ&差別問題含む)

 全体主義(集団主義)下における
      人間(集団)悪の根源>
 
「思考したところで、
行動する力を与えられるわけでもない。」
(マルティン・ハイデッガー)
しかし、
「自分独自の思考を止めた時点で、
人は人でなくなる。」
(ハンナ・アーレント)
(⇒「全体主義」の歴史の渦に
    心身ともに容易に巻きこまれる。
但し、「全体主義」が常に悪側とは限らない。
特に、「理性」が著しく退化し、
「感情」に支配されたものは、
野生動物の「動物的本能」と同趣旨で、
もはや人ではなく、野獣そのものである。
[⇒「民主主義」(多数決原理)の理念(実質)
と乖離する集団論理の恐ろしさ])
 
価値「相対(多元化)主義」/「開放的」
   (異種「受容型」)
*少数派との摩擦&軋轢リスク:×
*多数派との摩擦&軋轢リスク:〇
⇒本物の「調和&友好&共存」ベクトル
⇒各自の「自由意思」に基づく
    
          価値「絶対(一元化)主義」/「閉鎖的」
              (異種「排他型」)
           *少数派との摩擦&軋轢リスク:〇
           *多数派との摩擦&軋轢リスク:×
          ⇒偽物の「調和&友好&共存」ベクトル
         ⇒各自の「自由意思」に基づかない
          (「意思」を暗黙的に強制される
           事実上の多数派支配の
            社会的&慣習的圧力下にある)
  
   
逆に言えば、
「自分独自の思考」を停止する方が
多数派を占めた時点で
「新たな全体主義」の萌芽が
生まれてしまうのである。
(⇒特に、没個性的な特別公務関係者[特に軍隊]に
全体主義の萌芽が生じやすい所以。)
 
参考