【大竹まこと ゴールデンラジオ】
〔人口減少!日本の未来に起きること どうなる?世界の方向〕
~ゲスト:河合雅司氏(産経新聞社論説委員)
(2018年11月30日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=__MDSDEQIco
https://www.youtube.com/watch?v=__MDSDEQIco&t=481s
2018/3/2
2017/6/14
![]() |
未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)
821円
Amazon |
2018/5/16
![]() |
未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること (講談社現代新書)
907円
Amazon |
~参考~
「多産多死」⇒「多産少死」⇒「少産少死」⇒「少産多死」
≪「出生数」-「死亡数」=「(自然)減」少幅≫
2010年:-10万人
2011年:-20万人
2012年~2015年:略
2016年:-33万770人
2017年:-40万3000人
2018年:-44万9000人*戦後最大*
⇒日本政府が事実上の「移民」拡大を急いでいる最大の理由
~参考~
〔外国人労働者受け入れ、5年で最大35万人 政府試算〕
(2018年11月14日 朝日新聞)
*終局的には企業の存亡にかかわる超深刻な人手不足
(2018年12月20日 ANN)
〔今年の出生数は92万人と過去最少 死者数は戦後最多〕
(2018年12月21日 ANN)
~参考~
〔出生数1899年~最少94万、死亡数134万人は戦後最多、
≪「出生数」-「死亡数」=「(自然)減」少幅≫
2010年:-10万人
2011年:-20万人
2012年~2015年:略
2016年:-33万770人
2017年:-40万3000人*戦後最大の40万人超*
(2017年12月22日 日本経済新聞)
【大竹まこと ゴールデンラジオ】
〔福島第一原発事故避難者の高齢化率が上昇〕
(2017年9月11日)
~若年層の帰還が進まず 高齢化率は事故前の2倍近くに
(2017年9月9日 毎日新聞)
(2017年4月10日 ITmedia ビジネスオンライン)
老年人口割合(高齢化率)は、
2015年の26.6%から、38.4%へと上昇する。
――国立社会保障・人口問題研究所調べ。
2015年の26.6%から、38.4%へと上昇する。
老年人口のピークは2042年で、3935万人に上る。
~歴史的カルマ~
「多産多死」⇒「多産少死」⇒「少産少死」⇒ 「少産多死」
特に10分30秒~
現状のまま日本国民に真実の情報が
告げられないと〔現状維持のままですと〕
「数十年後に
日本民族がごく僅かになる可能性も」
【5年後~「福島県を中心に物凄い(恐ろしい)事が起こります。」藤田祐幸氏】
1時間5分38秒~
「福島県を中心に
(事故後)5年、10年経過すると
物凄い(恐ろしい)事が起こります。」
更に、
1時間11分5秒~
「福島県では、
(先天性異常出産の急増が)
今既に始まっていると思います。」
更に、
「あと3年~4年経つと、
子供の甲状腺ガンや白血病が、
極めて深刻な状況になると思います。」
更に、
「10年~15年経つと、一般的なガンが
極めて深刻な状況になると思います。」