2023年3月 夫の帰任によりインドから帰国後
堰を切ったように更年期障害突入し治療中
高齢の母×2拠点(首都圏・関西)のケアしたり
東南アジアで働く夫に伴ったり
食べて祈って恋をして…ではなく
治療したりケアしたり伴ったりの日々
インドブログからの続編もよろしくお願い致します


2024年12/31〜2025年1/10迄のエジプト旅

備忘録


今回 

宿泊先でウゲゲなホテルがあったのでシェアします



【カイロ】


前半2泊 は 最悪でした悲しい


私が関西で母のケアの為 エジプト旅の準備できず


夫が選んでくれたので 文句は言えず


ここでぶちまけさせて下さいピリピリ


こちらは オススメ出来ないホテルでしたネガティブ

(早く脳の記憶から消えて欲しい)


ピラミッドとスフィンクスの真ん前にある立地は良いし 帰りも出口でて直ぐにホテルで便利ですが





レストランから夜開催されるピラミッド光のショーを食事しながら見れるし





朝食も 私たちの都合に合わせて


6時に こんなゴージャスで食べきれないものを用意してくださり そら豆フライのターメイヤは熱々の揚げたてでした! 





出発日もど早朝の3時に 朝食パックを持たせて下さいました


スタッフは 皆さん フレンドリーでとても親切

なのに


残念ながら お部屋が 酷かった不安


ベッドシーツはマットレスにベッドパッドなしで!


念入りに南京虫居ないか見ましたともダッシュ


バスルームが最悪でガーン


水回りが古く いつの時代の水栓なのか


こんな所に古代エジプトを感じさせんでええねんムカムカとワナワナしました


シャンプーやボディソープは 

ん?なにこれ?という液体で小さなチューブ容器は使い回し?スタッフが注入してるっぽい


洗浄力ゼロ ええ香りもせず


洗えてるのか 

洗う意味があるのか 

洗わん方がええのか と 三段活用させる


シャワーブースから流れる水は あっさりトイレエリアへ流れ込み バスルーム全体がダム放流開始


バスルーム換気扇と照明スイッチが同じなので

工場内のような轟音の

の換気扇をオフにできない!


うるさいし 適温シャワーでなく 冷たいシャワーで身体が冷え冷えを換気扇の風で 更に冷え冷えガーン


なんなんこの罰ゲームのシャワータイムハッ


シャワーの水圧はさまーずならぶち切れる圧で


お湯は出ますが 熱湯か冷たいか の2択のみ


この場合 冷たいの選択しかないムカムカ


程よい温度にはなりません(私の技量でなく)


洗面台は狭く 不潔 

コンタクトレンズケースや洗浄液

コップや歯ブラシなど ベッドルームに置くハメに


ゲストが快適に過ごせる環境ゼロのお部屋


別のホテルへ今から予約し移動もしんどいので

寝ることに集中するだけの修行者


予約サイトにはきれいなお部屋の写真がありますが


スイートルームでしょう 騙されてはいけません


欧米の方々のクチコミがリアルです


火事の時の対応が酷かった!はゾゾゾで


尚更 ここに泊まるべきではない危険性を孕んでます


日本人の良い評価をしてる方々は恐らくバックパッカーなのでは?部屋についてのコメントはないし


部屋の快適性について関係ない人たちによる良い評価としか思えない

彼らのクチコミを決して参考にしてはいけない


ビューが良いので 部屋の設備を整えなくても

客は来るし 営業努力の必要性なし


例え部屋に満足しなくても一泊で出ていくのだから

という殿様商売丸出し 

需要と供給で成り立ってるだけで 

 リピーターなしでもやっていける立地


こんなとこ 新婚旅行だったら 泣いてまうわ悲しい


のホテル↓









にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村