マーケティングは愛だよねぇ -9ページ目

検索で上位表示する方法 自作自演のリンク ドメインの価値

今回は、ドメインの価値についてお話します。


検索で上位表示するには、自作自演のリンクが必要になることをお話しました。

自作自演のリンクをするには、自分で多くのドメインを所有することが必要となります。

多くのドメインを所有するには、多くのドメインを購入しなければなりません。


ドメインには

.com
.net
.info
.org
.jp

.co,jp

など数多くの種類がありますが、

.com
.net
.info

がお勧めであると前回お話をさせていただきました。

理由は、2つあります。

・ドメインの維持費が安い
・使えなくなる可能性が低い

.jpは、日本の企業が管理運営しているドメインです。

.inは、インドです。
.cnは、中国です。


ドメインはそれぞれの国の企業が管理しているため、急に使えなくなる可能性が有りえます。

実際に、中国は「.cn」を使っている日本人のドメインを停止しました。
今後も、このような事は、どの国で起こるかも知れません。


.com
.net
.info

は世界中で広く使われているドメインです。

1つの国だけがメインで使っているドメインではないので、停止になることは考えにくいですね。


せっかく頑張ってサイトを作っても、ドメインが停止になったら今までの努力が無駄になってしまいます。

ドメインは、何年も使い続けるものなので、長く使えるようなドメインを使うことをお勧めします。



次に、ドメインの価値は、利用年数が関係します。

例えば、

Yahoo.co.jp

は、ヤフージャパンのドメインですが、運用年数は長く、知名度があり、数多くのリンクが貼られていて、アクセス数が多いドメインです。

このようなドメインは、かなりの価値があります。

国や、自治体が使っていたドメインも数多くのリンクが貼られていて、アクセス数が多く価値が高いです。


以前、国のある機関が使っていたドメインがオークションで売られていました。
その1つのドメインは、10万円で落札されました。

M&Aで無くなった、銀行のドメインとかも価値が高いです。


運用年数が長く、知名度があるドメインはリンクの数も多く、とても魅力的です。




ドメインを購入する際に、

アクセス数が既に多くあるドメインであれば集客は楽ですし、数多くリンクが貼られていれば、検索順位も楽に上がる可能性があります。


そのようなドメインを見つけることができれば、自作自演のサイトのドメインとしては理想的です。


まず、ドメインの運用年数が分るサイトをご紹介します。

いつからいつまで運用され、どのようなサイトであったかがすぐに分ります。


ドメインの歴史



運用年数が長いドメインは以下のようなサイトから購入することが可能です。

http://www.123domain.jp/


ドメインは、これから長く使うものです。

自作自演のサイトを新規でドメインを取得し育てることは費用対効果としては悪いです。

その為、中古のドメインを購入し、効率良くサイトを運用し、メインのサイトへリンクを貼り、メインのサイトの検索順位を上げます。


中古ドメインは、かなり高く販売している業者がいますので、注意して下さい。



次回は、レンタルサーバについてお話をしますね。


今回も読んでいただきありがとうございました。


検索で上位表示する方法 自作自演のリンク

Googleの検索結果が変わりましたね。



これからは、クリックしなくてもどのようなホームページ(サイト)であるかが、容易に分るようになりました。


一見して、分りにくそうなサイトは敬遠されると思います。


文字ばかりではなく、画像やイラスト、漫画など使って分かり易くすることで、アクセス数が増えるのではないでしょうか。





今回は、検索で上位表示する方法の
、自作自演のリンクについてのお話です。


自作自演をするには、ホームページすなわちサイトの数を増やす必要があります。

それには多くのドメインが必要です。

3年ほど前は、一つのドメインを購入して、サブドメインというドメインを使い、サイトの数を増やして、そこからメインのサイトへのリンクを増やしました。

サブドメインというのは、

ドメインが、「abc.com」としたら

「a01.abc.com」
「wer.abc.com」
「001.abc.com」

のように、ドメインの前に「.」「英数字」が付きます。

日本語ドメインの場合は、「英数字とか漢字やカタカナやひらがな」が入ります。


アメーバの場合、


ameba.jp

がドメインで

あなたのブログは、

blog.ameba.jp/〇〇・・・・・・

とサブドメインになっているはずです。


1つのドメインを購入すれば、レンタルサーバーにもよりますが、無数のドメインを作り出すことができます。

昔、ドメインを100個持っていると自慢している知人がいましたが、サブドメインばかりで、ドメインは1個でした。

昔は、サブドメインからリンクを貼る事で検索順位が上がりましたが、現在では余り効果がありません。

検索エンジンが賢くなり、同じ人が自作自演でリンクを貼っているのがすぐに分ってしまうのです。




現在は、自作自演のリンクは、ドメインをどんどん購入します。

1個のドメインの購入費は、年間で1,000円弱です。
   ※日本語ドメインはもう少し安いです。

100個ドメインを購入すると、1,000円×100個=100,000円となります。

ドメインには、

.com
.net
.info
.org
.jp
.co,jp

.in
.us
.fr

などなど

たくさんの種類がありますが、

.
com
.net
.info


この3つが良いのではないかと考えています。


日本語ドメインは、一時期SEO的に良かった時期がありましたが、現在はよくありません。

.jp

は、日本では使い勝手が良いですが、ドメインの費用が高いです。


私は、ドメインを200個ほど所有していますが、このドメインにも価値のあるドメインとそうでないドメインがあります。




長くなってしまったので、今回はここまでにさせていただきます。

次回は、ドメインの価値についてお話をします。




読んでいただきありがとうございました。

士業、コンサルタント、コーチなど同業者と差別化しブランディングしたい方へ

今回は、お知らせです。



私の師匠である、集客の鬼が教える「ツイッターから始めるネット集客術」のセミナーが以下の日程で開催されます。



ツィッターから始めるネット集客の極意のセミナーです。


ツイッターやFacebook、USTREAM(ユーストリーム)などのソーシャルメディアは、集客の入口としての今後の伸びがますます見込めます。



士業、コンサルタント、コーチなど同業者と差別化しブランディングしたい方にとっては個性を出すことができる優れたツールと言えます。




集客はビジネスの入口です。




入口に人が来なければ話になりません。




【第25回売上創造塾】大阪
 ~「ツィッターから始めるネット集客術」~
 平成22年11月28日(日)
 14:00 受付開始
 14:30~16:30 セミナー
 17:00~ 懇親会
詳しくはこちらから
 ⇒  
http://cacasemi.com/osk/