マーケティングは愛だよねぇ -38ページ目
<< 前のページへ最新 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38

関ヶ原の戦い 歴史の舞台探求1

昨年の「天地人」の影響か、歴史の舞台を巡るのが流行っているようですね。

私も歴史舞台は好きなので、今回は「関ヶ原の戦い」のルートを辿ってみました。



関ヶ原の戦いは、1600年に東軍の徳川家康と、西軍の石田三成が岐阜県の関ヶ原で戦った天下分け目の戦いとして有名です。

石田三成が挙兵し、小山評定を経て、東軍の先鋒部隊の福島正則、池田輝政らは福島正則の居城である清洲城に集結しました。

その後、東軍は竹ヶ鼻城、岐阜城などを落とし、西軍が立て篭もる大垣城近くの杭瀬川で戦った後、関ヶ原へとなります。

その関ヶ原に戦国時代が大好きな友人と行ってきました。
その日は朝から雨で、清洲城をスタートし、竹ヶ鼻城の跡地、大垣城、赤坂近くの杭瀬川に移動し関ヶ原に入りました。



マーケティングは愛だよねぇ


<< 前のページへ最新 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38