憂さ憂さうさぎ -9ページ目

憂さ憂さうさぎ

世の中は憂さだらけ!
はき出す場所のない憂さを、ここで晴らしてみましょうか。

菅総理の後は誰がいい? ブログネタ:菅総理の後は誰がいい? 参加中

  取りざたされている菅総理の行方…。
  今月いっぱいで、本当に退陣するのかどうかも
  注目が集まるところですが、

  「では菅総理の後に誰が総理大臣になるのか?」

  という問題もありますよね。

  小沢氏?
  鳩山氏?

  枝野氏や岡田氏の名前もあがっていますね。

  果てには別の政党の人まで…。

  皆さんは、菅総理の後の総理大臣は誰がいいと思いますか?


上記は、このブログネタの設問で記述されている文章です。
基本的に間違っていると思いませんか?
今最も大切な事が何なのか、ちゃんと考えているのでしょうか?

確かに、『政界&マスコミ』 は、上記のような感覚の方が多数派なのかも
しれません。
このアメーバ自体もマスコミの一部と言えるのなら、このような感覚で、
物事をとらえるという事も考えられるでしょう。

しかしこのような人達は、今何が最も大切なのか、わかっているのでしょうか?

3か月前、日本は 『東日本大震災』 という、かつて類をみないような災害
におそわれました。
そしてその後、災害復旧・復興  福島原発問題  電力の問題  経済
等々、日本が抱え込んだ問題は重大かつ山積みです。
そんな国の危機に、冒頭のような事を注目し、騒いでいる場合なのですか?

一応、このブログネタに参加という形で、この文章を書き始めたので、
今の自分が思っている事を延々書かせていただきます。



確かに、菅総理が今まで行ってきた事について、全て手放しで 『賛成』
とは言えない。
民主党内において、一致団結し国政にあたるという道を歩めなかったのは
菅総理による部分が大きいと思われる。

現在政権の奪還を目論んでいる自民党は、民主党が政権をとってから、
ひたすら、民主党を政権から引きずり下ろす画策ばかりをおこなっており、
何かあるごとに、民主党にとってマイナスになる事しかやらない。
国益など、もう数十年も昔から考えていないのだろうが、そのやり方が
前面に押し出されている形だ。

確かに、戦後の日本が復興し、ここまで経済発展を遂げたのは自民党の
功績によるところも大きい思われる。
しかし、経済発展を優先するあまり、悪い習慣や仕組みに対し、黙認し
ともすると、その仕組みの中で自分の利益をも確保するという事を、平気で
行うに至ってしまったのではないのか。

自民党が、数十年にわたり政権を一人占めしている間に、この国をこんなに
もおかしくしてしまったという事は、明白な事実であり、それを今棚にあげて、
現政権の誹謗中傷が現在の最重要課題といわんばかりの自民党には、
怒りしか感じない。
自民党が、ダメにしてしまったこの日本の仕組みが、現政権をも苦しめている
のではないのか?!
金勘定しか頭にない人間ばかりが、良い思いをするこんな日本にしたのは、
紛れもない自民党だという事を、しっかり心に刻んでほしい。

自民党が作り上げた、金勘定優先の仕組みの上で胡坐をかき、今までずっと
美味い汁をすい続けてきた ” 東京電力 ” が、今どのような状態でいるのか。

福島県やその周辺の地域のみならず、広範囲にわたって甚大な被害・損失
を与え、数限りない人々の人生を破壊し、その結果自殺者まで出ている。
福島原発の事故の影響は、この先長い年月にわたり人々を苦しめるであろう
事は目に見えている。

本来東京電力は、この被害・損失に対し全面的に責任を負うべき立場である。
しかし、その被害の大きさから国の協力を得ようという立場なのだ。
にもかかわらず、東京電力は自分達の給料やボーナス等々 ”金” だけは、
しっかりと確保している。
ボーナスというのは、利益を出した会社の人間が得るものである。
ちなみに、不景気の現在ボーナスが出ない会社など珍しくないだろう。
それなのに、これだけの被害・損失を国中にまき散らした ”東京電力” が
得るべきものではないはずだ。

東京電力のような会社が、のさばっていられる日本を作り上げたのは、自民党
なのだ。
そんな自民党が、政権ほしさに民主党をたたくのは間違っている。

マスコミも、政権問題を面白おかしく報じる前に、やるべき事があるだろう。
今、日本の人達が団結して進んでいくために、やるべき事・出来る事が、
マスメディアにはあるはずだ。

政権や総理をころころ変える事が国益に繋がるのか。
今現在の政界やマスコミを含め、日本の社会が変化しなければ、誰が総理に
なったとしても、みな潰されて終わるのではないのか。
そのようにしか感じられない現状では、次の総理などという発想は出来ない。

自分が美味い汁を吸えればいいという発想には、心底腹が立つ。
他人を虐げ踏みにじってまで得た ”金” はそんなに良いものなのか?
国益を考えられない政治屋などいらない。
本当の良い政治家が育つ国になってほしい。



福島原発の事故後、東京電力の悪しき習慣や体質が、事態をどんどん悪い
方向へ向かわせていると感じる。
地震直後から、東京電力にとって都合の悪い原発事故の詳細については、
隠蔽され、数週間或いは数カ月経過した後、ころあいを見計らって、情報を
小出しにしているとしか思えない。

今までにようやく発表された内容を信じるならば、地震直後から避難所に行き
、生活用品・食糧の調達のために奔走していた自分達は、原発事故や放射能
の事など何も知らずに、時折雪が舞う寒空の中、何時間も外に並んでいた
事になるのだ。
更に、水道が復旧するまで毎日外へ水くみに行っていた。
何の情報も与えられず、何の防御も対策もとらぬまま。

6月19日、原子炉建屋扉を開け始めたという情報が流れた。
東京電力側は、「扉を開放しても周辺環境への影響はほとんどない」 
と言っているそうだ。
一体どのようなデータをもとに、その言葉を発したのか。
また、数十年もの長きにわたり、利己的な隠蔽体質を維持してきた東京電力
の言葉の、どの部分を信用・信頼しろと言うのか。

ちょうどこの時期、福島原発周辺から東北地方にかけての風向きは、北向き
だった。
放射能が漏れ出ていたとするならば、東北はどうなるのか。
この時自分が感じた事、それは 『東北全体が実験材料にされた』 という事。
風が吹いている方向に向かって、放射能はどのように広がるのか、また、
数年後、数十年後その地域では、人体や環境にどのような影響が出るのか、
東北はまるで、巨大な実験場にされたのではないのか。
もしそうなら、自分は ”実験用マウス” なのだ。

仮に、”影響はほとんどない” という言葉が本当だったとしても、東北地方に
住んでいる人間の感情に配慮するならば、風が海へ向かって吹いている時
に行うべきではなかったのか。

”人体への影響はほとんどない” という言葉は、今まで飽きるほど聞いた。
このような状況に陥ってしまった現状で、今自分がほしいのは、そんな曖昧な
ごまかしの言葉ではない。
早くて正確な情報 ・ 対策方法 ・ 将来の不安解消材料 等々、そして
東京電力及び国・県・市町村の真摯な対応を求めているのである。

ちなみに、宮城県は放射能に関して 『測らず、公表せず』 という方針。
宮城県知事の言い分は、
”問題ないのに、どうして公表しなければいけないのか”
というものらしい。
この内容に関して、より確実性の高い内容を書きたいと考え、インターネット上
で関連記事を探したものの、既にみな削除されていた。
この事実は一体何を指示しているのか。

少ない情報の中から得られたものは、現在の宮城県知事である村井氏が、
原発推進派だという事である。
そのため、県民の意識を原発の危険性から遠ざけたい、という思いがあるの
ではという意見が多い。

村井氏は、県議時代は自民党に所属し、2005年の宮城県知事選においても
自民党の推薦をうけている。
要するに、原発推進派の自民党にどっぷりなのだ。
ちなみに村井氏の出身地は東北とは全く無関係で、陸上自衛隊に入隊後
仙台市霞目駐屯地に配属となったらしい。
果たして村井氏の中には、宮城県や東北地方に対する愛着や情といったもの
が存在するのか、疑問を抱く言動ばかりである。



好き嫌いを克服した食べ物は? ブログネタ:好き嫌いを克服した食べ物は? 参加中
本文はここから
自分が最近食べられるようになったのは、納豆。
子供の頃から納豆は大の苦手だった。
『なんで腐った豆なんか食わなきゃいかんのだ!?』って感じ。

子供の頃は、毎日毎朝納豆が食卓にあった。
これって、納豆ぎらいの自分にとっては、正直拷問だよね。
しかも食べなきゃ父親に怒られる。
ってことは、毎日毎朝、朝食時に怒られるんだよ。
自分が覚えているかぎりでは、幼稚園に入る前からだった気がするな。

幼い自分は、朝食の最後に、涙目になりながら納豆を全部口につめ
こむんだ。
でも、自分の喉がその納豆を呑み込む事を拒否するんだよね。
だから、口ぱんぱんのままダッシュでその場からはなれて、物陰でこっ
そりティッシュに出し、そのままゴミ箱へポイした。
それも一回二回じゃない。
今考えたら、部屋ん中臭かっただろうな・・・。
案の定、大きくなってから母親に言われたよ。
「あんた、小さい頃納豆ティッシュにくるんで捨ててたでしょ。」ってね。

母親は、朝食の度に父親に怒鳴られる自分を不憫に思ったのか、納豆に
砂糖をかけて、甘さでごまかし、自分に納豆を食べさせるという方法を
思いついたらしいんだけど、これがまたビミョーな味でさ。
味も匂いも、ごまかしきれてないというかなんというか・・・。

でもね、一応食べる努力はしていたんだ。
刻んだ長ネギ混ぜたり、ウズラの生卵混ぜたり。
あ・・・努力していたのは母親か・・・。
そうやっていろいろ混ぜれば、何とか食べられたんだけど、ここで
父親の一言。
「美味しいと思って食べなきゃ、栄養にならないんだ!」

ある時、母親がひき割り納豆を買ってきた。
でね、ひき割りだと何とか食べられる事に気がついたんだけど、ここでまた
父親の一言
「納豆はやっぱり、粒じゃなきゃ美味しくないんだ!」

やっと、自分にも納豆を食べられる方法見つけたと思ったのに、どうすれば
いいわけ?

実は中学3年の頃、何故か 『 学校の先生になりたいな。』
なんて思っていた時期があった。両親もその事は知っていたんだ。
この頃はちょうど高校受験の時期で、進路とかいろいろ考えるでしょ。

そんなある日、夕食に納豆が出てきたんだよね。
で、またまた父親の一言。
「納豆を食べられないなら、先生になんかなれないぞ!」
さすがに、この時 ブチッ てきれそになったよ。
で、あまりにも頭に来たから、夕食もそこそこに自分の部屋へ行こうとした。
そしたら、母親が新聞に掲載されている受験対策問題をやるようにって、
自分に声をかけたんだよね。
でも、すっかり怒りモードだった自分は何も言わずに、そのまま2階の部屋
へ行こうとしたんだ。
それを見た父親が、切れた・・・てか自分から見たら逆切れだよね。

自分の短い髪の毛わしづかみにして、階段から引きづり下ろしてから、正座
させると、竹刀で自分を叩き始めた。
太もも腫れるほどで、痛くて叩かれた場所を手でさすると、
「手の骨折れるから、手をどけろ!」
って怒鳴られて、また太ももを竹刀で叩かれる。
それを何度か繰り返した後、真っ暗な外に放り出された。

数時間後、母親が自分を家に入れたんだけど、「お父さんに謝りなさい。」
って言われても、正直 『先に自分をブチギレさせたのは、父親だろ?』
って思っていた自分には、納得なんて出来なかったね。
まあ、この時は中学生で立場も弱かったから、仕方なく謝ったけど。
そしたらさ、
「おまえは、反抗期が長すぎるぞ!」
ってまた訳の分らん事言って怒鳴るんだよね。

この時自分は思った。
『先生になんか、絶対なるもんか。』
だって、父親が小学校の先生だったから・・・。
ついでに、この時自分の心の中には
『大きくなって、体力的・腕力ともに自分と父親の立場が逆転したら、絶対に
これまでの体罰の仕返しをしてやる!』
って気持ちが芽生えていた。

ちょっとばかり脱線しちゃったね。

一人暮らしをするようになってからは、自分で納豆を買って食べるなんて事
は、一度も無かった。
20年近い年月、納豆とは無縁の人生を歩んだ後、つい最近ようやく自分で
納豆を買って食べるという行為を出来るようになったよ。

あ、そうそう・・・今では自分も年をとったせいか、『父親に仕返し』 は、
もうやらなくてもいいやと思っているよ。
最近は、自分の父親も年取ったし、かわいいところもあるなぁーなんて、
思えるようになった。
親子ってこんなもんなのかな・・・。

All About 「栄養管理」子供の好き嫌いの直し方・付き合い方
All About 「恋愛」 肉・魚・野菜 好きな食べ物でわかる相性
夢の内容、覚えてる? ブログネタ:夢の内容、覚えてる? 参加中

起きた時点では覚えている時もある。
よほど印象が強い時はやっぱ覚えてるよね。

自分がよく見る夢は、誰かに追われている夢かな。
大抵、捕まったら殺されるっていう設定。
それで自分は必至になって逃げ回ったり助けを求めたりするんだ。
でも大抵はどうにもならなくて、追いつかれそうになって目が覚める。
そんな夢を見るもんだから、時々うなされてるらしいよ。

誰か一緒にいる時は、起こしてもらえるけど、そうじゃない場合は、
追いつかれそうになって、一生懸命前に進もうともがいて、でも身体が
思うように動かなくて、それでもむりやり進もうともがいて、上半身だけ
がばっと起き上った事もあった。ドラマみたいだけど本当の話。

助けを求めるパターンの時は、必死に相手の名前を呼ぶんだけど、
上手く声が出ないんだよね。
それでも何とか声を出そうと頑張った結果、”うなされる” という事態
になるみたい。
子供の頃は、怪物が迫ってくるみたいな夢を見た事もある。
大抵は、起きてからも気分悪い夢が多いね。

その他はかなり支離滅裂な内容の夢が多いかな。
あまりにもおかしくて、起きてから周りの人に内容を教えたりするんだ
けど、「おまえの頭の中って、いったいどうなってるわけ?」 って
呆れられて終わる。

そういえば、すっごい印象に残ってる夢が一つ。
自分が蛇にしつこく追いかけられている夢を見た事がある。
しかもその蛇っていうのが、腹が白で背が金色だったの。
その蛇が、逃げ回る自分をぴょんぴょん飛んで追いかけてくるんだよね。
しまいにはジャンプして、自分の腕に巻きついて、『ぎゃーーー!』 って
なった自分は、蛇を振り払おうとして腕をぶんぶん振り回してた。
結局、蛇は巻きついたまま目が覚めたよ。

この話を周りの人に教えたら、「宝くじあたるかもよ!」 って言うもんだ
から、試しに買ってみたんだけど、結局当らなかった。

目が覚めて、気分爽快な夢を見られる人っているのかな?

犬は小型、中型、大型どれが好き? ブログネタ:犬は小型、中型、大型どれが好き? 参加中

出来れば小型。
大型はちと怖いね。

中学の時、学校のすぐ近くに広いお屋敷があって、通りに面して生垣
が植えてあった。
その生垣は、屋敷の様子もそこの庭の様子もわからないくらいの高さ
と間隔で整備されていた。
ある日、その前を通りかかった時、その生垣から茶色の細長いものが
ニュっと突き出していて、『なんだろ?』 と思って近づいてよくみたら、
コリー犬の鼻だった。
その犬は、時々生垣の隙間から鼻先10cmくらい突き出して、通りが
かった人になでなでされていたらしいよ。
ちょっとかわいいよね。

同じく中学の時、朝学校へ向かっててくてく歩いていたら、突然右手に
何かが触れたんだ。
びっくりして振り返ったら、おっきな土佐犬が口の周りに泡ためてこっち
を見てるんだ。
土佐犬好きな人には悪いけど、正直土佐犬って顔怖いでしょ?
振り向いたら、その土佐犬が口の周りに泡ためてこっち見てるんだよ!
内心 『ぎゃーーー!』 って思った。
しかも、その土佐犬の口が自分の右手に触れたらしく、右の袖口が
べっとり濡れて泡がついてるの・・・。
これから学校なのに、勘弁してくれよーって感じ。
土佐犬の飼い主は自転車で犬引っ張りながら、何も言わずに走り去って
しまったよ。
『あんたの飼い犬のよだれは、どうしてくれるんだ~~~!』
それ以来、大きな犬が来るとちょっとばかりビクビクしてしまうんだ。