人生いろいろ | 憂さ憂さうさぎ

憂さ憂さうさぎ

世の中は憂さだらけ!
はき出す場所のない憂さを、ここで晴らしてみましょうか。

4年前、何してた? ブログネタ:4年前、何してた? 参加中

う~ん4年前、すねてた。
人生いろいろうまくいかなくて・・・。
仕事辞めて家でもいろいろあって、『なんか自分の人生って
うまくいかないなぁ~』とか思ってたかな。
燃え尽き症候群みたいな感じもあったし。
正直、今だって人生好調って感じじゃないけど・・・。

でもちょっと前に、コマーシャルで
” なんとな~く、なんとな~く、なんとな~く、しあわせ~ おんぷ
っていう歌聴いたらね、自分も
” なんとな~く、なんとな~く、なんとな~く、しあわせ~ おんぷ
って口ずさんでたよ。そして思った。
『ああ、自分は ”なんとなく” 幸せって思える。』
確かに、お金は無いし家も賃貸だし今は仕事もしてない。
その他にもいろいろ ”ない” がたくさん。
でも、愛されてるって実感だけはある。のろけてるみたいだけど。
そのおかげで
” なんとな~く、なんとな~く、なんとな~く、しあわせ~ おんぷ
って歌えるのかな。
そして、 幸せ=お金・地位・仕事 じゃないんだなぁーなんて
綺麗事まで頭にうかんだりしたよ。

少し前にあるお寺のお坊さんが言っていた事。
これは自分なりの解釈なんだけど。
人間一人一人が受け取る幸せの大きさは同じ。
それを一括で受け取るのか分割で受け取るのかが違うだけ。
現世でもし幸福になれなかったとしても、来世でその分幸せが
訪れる。
大きくて綺麗な美味しいリンゴをたま~にもらうか、
小さくて、そんなに甘くないリンゴを毎日もらうのか。
という感じの言い回しだったけれど。
ちなみにこれ、家族の厄払いの時の説法なんだけど。

それから、こんな事も言っていた。
一家に災厄がふりかからないようにと、神仏に心を込めて祈りました。
厄払いをしたからといって、絶対に悪い事が身に降りかからない
という事ではない。
昔は一家に十人以上家族がいるなんて事が多かったのだから、
常に家の中に ”厄年” の人がいるみたいな状況だった。
だから ”厄年だ” ”厄年だ” ってやたらと気にしなくて大丈夫。


厄払いをしてもらったのが、3月の頭頃の事。
そして東日本大震災。 地震 津波
自分を含め家族はみんなかすり傷ひとつ無く、家の中がぐちゃぐちゃ
になっただけで済んだ。
やはり自分の人生は、お金には恵まれていなくても
” なんとな~く、なんとな~く、なんとな~く、しあわせ~ おんぷ
なのだと思える今日この頃。