国体参加のための講習 | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

今年度から国体参加申込に際し
アンチ・ドーピング講習の受講
が義務付けられました。
 
これは全体的には
リアルでの講習受講でもよし
ウェブなどで受講してもよし
関連図書の閲読でもよし
だったのですが
岡山県は
岡山県スポーツ協会と
岡山県薬剤師会の協力のもと
独自のルールで
計5回開催されるウェブ講習のうちの
1回の受講を義務付けました。

これは岡山県が

総合で10位以内を目指していて

そうなってくるとドーピング検査対象と

なる可能性が高くなってくるからです。

ですから予め知っておいてもらおう

という企画でした。

 

そうは言うものの興味ない方は多く

聞いてもらえない可能性もあります。

ですから視聴確認のために

途中で3回アンケートを行うという

用意周到さ・・・

流しっぱなしで聞いていないと

すぐにばれてしまいます。

 

にも関わらずいるんだなあ・・・

1割くらい回答がない選手が・・・

しかもそれが誰なのか

わかってしまうので少し悲しいです。

それでもほとんどの参加者は

真面目に聞いてくれて

質問もたくさんしてくださいました。

中には漠然としすぎていて

返答に困るものもありました・・・

サプリメントを普段から飲んでいますが

ドーピング検査にひっかかる成分は

ありますか?

という質問・・・

・サプリメントはお薬ではない

・ドーピング検査に引っかかるのはお薬

・サプリメントで検査にかかるとすれば

成分表示されていない不純物の医薬品。

という理屈でいくと

何が混入しているかわかりませんから

答えようがないんですよねえ(^^;

でも興味持って勇気を持って

質問してくれたことに感謝し

精一杯の返答をいたしました。

 

この5回の開催で

僕が講師を務めることはないと思いますが

常に会場にいることにしています。

 

いつも応援ありがとうございます!

よろしければポチッとお願いします(^^)

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村