トレイルランニングを始めたきっかけ | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

Twitterでは

ハッシュタグをつけて

昔の写真を載せる人がちらほら

ってなことで

今回は少し自分のことを振り返り・・・

 

フルマラソンのPBが

初フルの3時間47分で

初フルから7年ほど

それがPBだった僕は

 

2015年春からマラソンを

本気で始めて

2016年2月末に

3時間3分という記録を出し

あと少しでサブ3の状況でした。

やってきたことに対して

いまいち結果が伴わないことが

気に食わず

心肺機能を高めるために

オフトレの一環として

トレイルランニングを始めたのでした。

 

初めて走った山は

龍ノ口山
image
まったく道を知らず
表銀座のみを走りました。
それは整備されていて
走りやすいです。
 
初めて出た県北の草レースで
ひょんなことから優勝・・・
そのトレラン?の大会に
出ていた人達と
現在は仲良くなっているのが面白い♪
 
その後さらに仲間が増え
龍ノ口山の裏銀座を知りました。
テビさんをはじめとする
の皆さんです。
現在も仲良くさせてもらっていますが
ナイトトレイルには長いこと
行けていません・・・
 
トレイルランニングをすれば
ロードも速くなる
と思っていた僕は
大きな間違いに気づきます。
いや教えてもらいました。
確かに心肺機能は向上するでしょう。
でもベクトルが違いますし
ストライドも違います。
ここは考えていませんでした。
 
5年近くもがき続け
自分なりに努力してきました。
ようやく今年2月に
サブ3を達成したのですが・・・
そこでさらにロードの魅力に取りつかれ
まぐれでないことを証明するために
もう1度サブ3を達成してから
次のステップを目指そうと強く思い
今に至ります。
夏はトレイルにも入りますし
登山もする予定です。
大会が中止になっていますが
1日も早くまたレースに参加したいと思い
練習に励んでいます♪
 
いつも応援ありがとうございます!
よろしければポチッとお願いします(^^)
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村