とうとうリミットか!? | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

あの〜・・・

靴下ってどこまで履くのが正解?
{110A14A8-1C36-490C-947A-2BFA8D562CC1}
これセーフ?
これアウト?
これ片足買うパターン?
 
って片足でも販売してるのが
すごいですよね?(^^;
 
ただ・・・
現在売れすぎて品薄状態・・・
 
実際、この状態で左足も
そこそこ薄くなっていますから
両足買うのがベターなんでしょうが
 
ここまで来るにも相当履きました。
耐久性を確かめるために(^^;
 
多分400km前後は走っていますね。
洗いは通常のラン3日使用に1回。
だいたいフルの距離くらいを
走ったら洗濯って感じでした。
洗濯機は極力避け手洗い。
 
正直、最初のインプレッションでは
ここまで持つとは思えませんでした。
すぐに拇指球と踵が薄くなってきたのでね(^^;
 
でもそこからが長かったですね。
薄くなったというよりは
生地が伸びていたのかもしれません。
 
使用していて、豆などは出来ず
薄すぎて痛みがあることもなく
とにかく一番は
カスタムインソール
との相性抜群!
シューズに元々付属している
インソールでは使用者の足に
合っていませんから
少し厚めの靴下履いて
隙間を調整する役割
ってのが大切かもしれません。
 
2足目ブラックは
まだレースで履いただけですから
しっかり距離と洗濯回数を記録して
確かめていこうっと(^^;
 
<月間走行距離>
135km
<前日走行距離>
オフ
 
よろしければポチッとお願いします!!
↓  ↓  ↓


にほんブログ村