さっさとつくり方が知りたい、という方はこちら! ↓↓

 

水溶液から簡単に結晶がつくれる物質って、最近はたくさんありますよね。

ミョウバンとか、塩とか、尿素とか、クエン酸とか……

 

でも、基本的にはどれも無色です。色付きの結晶もつくってみたくないですか?

 

食用色素で色が付けられるとかいう話もありますが、個人的に純粋なものほうが好きです。

(2種類からなるものは、鉱物として認められませんからね。まあ、そもそも人工の時点で鉱物ではないのですが)

 

身近にあって色付き……といえば銅ですね。銅線とか、銅パイプとか。

 

鉱物でも銅が入っているものは、鮮やかな色の場合が多いですよね。

 

そんなことで、思いついたのがクエン酸銅です。

 

でも、「クエン酸銅」という商品を買っても、多いし……。

 

そこで、家にあった銅線とクエン酸から合成することにしました。

 

参考文献もなかったので、成功するかわからなかったのですが、とりあえずチャレンジです。

 

クエン酸に銅線を入れて、放置していきます。

 

そうすると、だんだん青くなっていきます。でも、なぜか途中から緑色に……

※銅線回収後。水位が下がったあとです。

その後フタが完全じゃないせいか、だんだん水位が下がってきました。

 

銅線を引き上げてみると、青色の結晶が。

成功じゃないか!? これはしょぼいから、手順としてはの話だけど。

 

それに底には細かい結晶が。すごく胆礬に似てるな……。(まあ成分が近いからだけど)

この液を濃縮したら、もっと大きいのも取れるかも。

そんなことで、また続きをすることになりそうです。

 

ちなみに今とった結晶は、瓶に入れて保存されています。非常に細かいけど、とりあえず。