imagine141 メディアによる偏向報道 | フィギュアスケート応援(くまはともだち)

フィギュアスケート応援(くまはともだち)

氷上で華麗で過酷なスポーツ。
がんばるすべてのスケーターに敬意を✨⛸✨
羽生結弦選手の演技で涙がこぼれます。
情報発信目的ではなく思いを綴るブログです。
正しい情報を欲しい方は公式サイトなどでご確認ください

Imagineシリーズはフィギュアスケート

とは関係なく、日常のことや

思いを綴る記事となっています。

お時間がありましたら

よかったらお付き合いください

✨✨💫✨✨

少し思うところがあって書きたいなって

思います。それはメディアによる偏向報道。

ますます、その傾向に拍車がかかっている

そんな風に感じている方、もしかしたら

多いのではないでしょうか?

自分が最近「ちょっと嫌だな」と思っている

ことは、MLBの1人の選手だけを取り上げすぎ

ている報道傾向です。選手は素晴らしいですが

最多で185試合(優勝争いまで含めると)

予定されている中で、現在40試合目を過ぎた

序盤で「ホームラン争い」「リーグでの打率」

そういうランキングをやけにこだわる報道。

 

もしファンが応援したくって「すごい」

って盛り上げっているなら納得なのですが

 

メディアが右に倣えというように

「どれだけすごいか」

「日本の誇りだ」と時間を割り裂くのが

異様に感じるのです。

 

例年ですと夏頃からホームラン争いなど

そういう話題がでてくるもの。

まだまだあと140試合もあるです。

まるで元通訳の暗い話題を払拭するように

そして、政治のニュースを報道しないように

関心を別のことに向けているようにさえも

報道から感じられてしまうのです。

 

そして鴻上尚史さんのTwitter(現X)を読み

本当に、「今」を表しているなって感じます。

スポンサー、大手企業、政治

そういったものが報道の内容を

左右している。

そういう世の中なんだな。

そしてたくさん報道されればされるほどに

それが「真実」として浸透していく。

ゆっくりと、じわじわと

「当たり前の常識」みたいに

「知識」の一つとなる。

それはとても怖いことだなって

「嫌だな」って思ったんです。

 

 

また2025年になると、これまでの

年収の壁130万円や106万円が

70万円になるかもしれない?

そんな噂もされています。こちらは

ほとんどTVで報道されることがありません。

 

 

また介護保険料についても同様です。

増え続ける65歳以上の人口

それにともない上がり続ける保険料。

地域によって差も問題となっています。

 

こういった、私たちの日常に関することがら

大切なことを議論できるきっかけとなる報道は

ふだん、目にするところにはあまりありません。

 

本来、メディアがするべきことって

公益性であるべきだと思うのです。

 

そして続く円安が、私たちの暮らしを

圧迫している中で、円安で利益を出している

業界もあります。輸出を主とする

大手自動車などの企業。

この円安が続く状況

インバウンドで

あふれかえる海外観光客は

円安の影響が大きいです。

MADE IN JAPAN

この高いブランド力は

それぞれのお店や企業や接する人々の

努力によって提供されているものです。

 

なのに搾取されつづけている。

 

そういう状況から目をそらせるための

メディアの偏向報道の多さを

最近感じずにはいられないのです。

 

わたしたちが安心して暮らせる

そういう国であってほしい

この美しい国を

美しい心を持つ人を

育むはずの国の未来を

メディアに歪められたくないなって

心から思っています。

 

なんだか、真面目な話をしてしまって

すみません🙏

 

今日は家族が東京ドームに行ってきます

能登半島地震の寄付にもつながる

コンサート。こういった日々の中でも

何かできることを積み重ねていきたいな

楽しみながら、想いながら・・・。

写真はすべてPHOTO ACより