der Brillanz aus dem Eis schlagen kannー氷から輝きを放つ人 | フィギュアスケート応援(くまはともだち)

フィギュアスケート応援(くまはともだち)

氷上で華麗で過酷なスポーツ。
がんばるすべてのスケーターに敬意を✨⛸✨
羽生結弦選手の演技で涙がこぼれます。
情報発信目的ではなく思いを綴るブログです。
正しい情報を欲しい方は公式サイトなどでご確認ください

今更と思われるかもしれませんけれども、
Let Me Entertain Youは見る人を楽しませようとしている羽生選手からのプレゼントのプログラムだと思っています。
得点や勝つという概念よりも、この困難な時代に少しでも光を届けたいという思いを一番にされていると感じています。
もし勝ちにこだわっていたら、後半に4回転コンビネーション、一発目には4回転ループを入れた高得点の構成を準備されてきたと思うんです。ですが、羽生選手の中で高難度のジャンプへの偏重ではなく、プログラムや音楽に一番合った要素を配置していくことをされていた2020-21シーズンだったように感じます。その音楽に合わせてジャンプをセレクトして世界観を完成していくことができるスケーター。やはり他にはいないとあらためて感じ入ってしまいました。
解説なしのLet Me Entertain Youをフルボリュームで、イヤホンをつけてみてみると、始まる前に息を吸い込む音。またスピンの時の腕の上げだけでなく、指を5本開くタイミングや閉じるタイミング、さらにスピンの時の体制を変える時の腰を上げるタイミングなどまでもが音にピタリとあっていますよね。
ステップも音楽の変調に合わせているなど、どこまでもこだわりぬかれている動き・・・すべての動作に意味をもたせて、演技されていることが伝わってきます。

その世界選手権2021の羽生選手のSPを見たドイツの記者が、その様子を「Funkenflugスパーク」と表現したタイトルで短い記事にしていました。ざっくり意訳しますね。

Funkenflug✨スパーク

Den Höhepunkt auf Kufen setzte am zweiten Tag der Eiskunstlauf-WM in Stockholm der Beste der Branche, Doppel-Olympiasieger Yuzuru Hanyu aus Japan.
Seine Kurzkür ("Let Me Entertain You") war der Beweis, dass man auch in menschenleerer Halle Funken der Brillanz aus dem Eis schlagen kann.
Hanyu erreichte mit zwei federleichten Vierfachsprüngen 106,98 Punkte.
Ihm am nächsten kamen sein 17-jähriger Landsmann Yuma Kagiyama (100,96) und Nathan Chen (USA/98,85).

ストックホルムで開催された世界選手権

2日目のハイライトは、オリンピック2冠王の

羽生結弦選手(日本)でした。
彼のショートプログラム

(Let Me Entertain You)は

閑散としたアリーナであっても

氷上から輝きを放つことができる人

だと証明しました。
羽生選手は羽根のように軽い

4回転ジャンプを2回成功させ

106.98点を獲得しました。
17歳の鍵山雄真選手(100.96点)と

ネイサン・チェン選手(98.85点)

がこれに迫りました。

(以下略:ざっくり意訳終わり)

私は世界選手権2021、国別対抗戦を通じて、不思議と「悔しい」とは思いませんでした。それはショートプログラム「Let Me Entertain You」があったからだと感じています。

羽生結弦は素晴らしいスケーターだと全世界が一度に発信しましたし、この世界選手権の演技を見ていても観客はいないはずなのに、まるで満員の観客席からスタンディングオベーションを受けているような、そんな高揚感や興奮、幸福感がありました。

 

フィギュアスケートが人々の心を明るく照らすことができるということを、まさに感じたからで、それが試合という次元を超えたものに思えたからです。フリーに関していえば、世界選手権では体調が万全ではなかったり、国別では穴にはまってしまう不運がありました。ですが、きっと4Aを入れた理想の完成形「これが羽生結弦のプログラムだ」というカタチができるまでお預けなのだとスケートの神様が言っているのかもしれません。

 

Funkenflug✨スパーク

氷上から輝きを放つことができる人

本当にそう感じています✨

🌈公開されている写真、動画、記事についてはお借りしています。不都合があればお知らせください🌈コメントは頷きながら、ありがたく拝見しています✨お返事はゆっくり目にお返ししています🙏