ジェフさんのハーネス特訓の参加方法✨ | フィギュアスケート応援(くまはともだち)

フィギュアスケート応援(くまはともだち)

氷上で華麗で過酷なスポーツ。
がんばるすべてのスケーターに敬意を✨⛸✨
羽生結弦選手の演技で涙がこぼれます。
情報発信目的ではなく思いを綴るブログです。
正しい情報を欲しい方は公式サイトなどでご確認ください


GW最終日いかがお過ごしですか☺️✨
明日からいよいよ 通常になりますね✨
......................................................
Geoff Dionisioさん
ハーネス指導受講生募集中
https://www.shakerfsc.org/pole-harness-jump-lessons-with-geoff-dionisio-available/
意訳4/26日の情報です
スケーター各位
 Geoff Dionisioからハーネスジャンプレッスンを受けることができる素晴らしい機会があります。  ジェフはToronto Cricket Skating and Curling Clubで働く世界的に有名なポータブルハーネスのスペシャリストです。  ジェフは、Brian Orserのコーチングチームの一員であり、過去18年間に多くのスケーターの育成に尽力してきました。  ジェフは世界のトップスケーターにも数多く協力してきました。 最も注目に値するのは、2010年のオリンピックチャンピオンのキム・ヨナ、2014年と2018年のオリンピックチャンピオンの羽生結弦、2018年のオリンピックブロンズメダリスト、2回の世界チャンピオン、ハビエルフェルナンデスなど。またジェフはJun Hwan ChaとStephen Gogolevにも協力しています。

 ジェフは5月6-10日にクリーブランドに戻ります。 WinterhurstとShakerでジェフのレッスンを受けることができます。
レッスンは先着順で行われます。コーチからも大歓迎です。

現在、彼は次の利用可能な時間があります。
Shaker
 5月7日火曜:6:00〜6:30、8:30〜9:00
 5月9日木曜:8:30〜9:00 7:00〜7:30
 5月10日金曜6:00〜6:30、8:00〜8:30、8:30〜9:00
 Winterhurst:
月曜:10:40〜11:10、11:40〜12:10、12:10〜12:40、12:40〜1:10、1:20〜1:50、1:50〜2:20
火曜:12:10〜12:40、12:40〜1:10、1:20〜1:50、1:50〜2:20、2:30〜3:00、3:00〜3:30、  3:40〜4:10
水曜:10:40〜11:10、11:40〜12:10、12:10〜12:40、12:40〜1:10、1:20〜1:50、1:50〜2:20、  5:10〜5:40
木曜:11:40〜12:10、12:40〜1:10、1:20〜1:50、1:50〜2:20、3:40〜4:10、4:10〜4:40 4  :40〜5:10、5:10〜5:40
金曜:10:40〜11:10、3:00〜3:30

 費用は1時間あたり125.00ドルまたは30分あたり62.50ドルです。 旅費や食事は申込人の負担。
初めての方は50ドルの登録料が必要です。
レッスンのリクエストや質問についてはwinterhurstfsc@gmail.comで電子メールを送ってください。 ありがとうございました。
(意訳終わり)
現在と未来の4回転KING  ソース
1時間125ドル カナダドル🇨🇦だと1ドル82円
1時間1万円ということですね🤔✨そんなに高額ではないのですね😉✨けっこう、空いていますから、本気でジャンプを習得したい方には、チャンスですね👍👍
ちなみにジェフさんが公開しているゴゴレフ君動画↓
......................................................
2012年クリケットにレッスン体験にきたべレス君のクリケットでの感想がありましたのでご紹介します。ジェフさんのハーネス指導も受けたそうです✨
カナダのスケート調査によると、才能は神さまからのプレゼントではなく、生まれもっての素質とチャンスが合体したものであることが明らかにされています。この場合のチャンスとは、質の高いコーチングとスケートの経験、そして質の高いトレーニングのことです。
ベレス・クレメンツ(写真左 10歳)は最近、素晴らしいコーチチームと共にトロントクリケットクラブカーリングクラブで2週間の集中トレーニングを受けました。
Brian Orserとのプライベートレッスン、OrserとTracy Wilsonとのグループレッスンを経験しました。  べレスはGeoff Dionisio(ジャンプハーネススペシャリスト)、Andrew Hallam(エッジとストローク)、オフアイスクラス(ジャンプ、ヒップホップ、バレエ、そしてコア強度)のレッスンも受けています。
 そのレッスンが10歳のスケーターにとってはわくわくできないものなら、世界で最も優れたスケーターたちがトレーニングする姿を、間近で見れることを想像してください。
 世界選手権で3位に入賞した日本出身の羽生結弦選手、世界選手権で9位に入賞したスペインのハビエル・フェルナンデス選手、そしてヨーロッパのチャンピオンのキーラ・コルピー選手など世界中からの数々のトップスケーター達がトレーニングセッションに参加しています。
 「トロントでの経験はとても楽しかったし、本当にたくさんのことを学んだ」とべレス言いました。「ハイレベルなスケーターを見ることができたことが自分を奮い立たせました。また、みんなとてもアットホームな気分にさせてくれました。BrianOrserとのレッスンは最高でした。来年の夏にまた戻ってくるのを楽しみにしています
(以下略 意訳終わり)
https://www.richmond-news.com/sports/richmond-skater-wins-silver-at-nationals-1.23616214
べレス君は17歳。フィギュアスケートを続けています☺️
......................................................
ジェフさんによれば、前回のInstagramには
4回転の練習をしたというコメントが🤭✨
......................................................
山口真一さんのコラムも更新されました。
もうご覧になられましたよね✨本当に、山口さん大好きすぎて、涙出てきました。
https://blues-hockey.net/update/2019/05/post-91.html(泣けた部分をピックアップ✨全文は公式サイトから☺️✨)
自分の出番が終わったら、ほかの選手を本気で応援します。男子はみんな昔からそうでした。仲間がジャンプで成功すれば本気で喜ぶし、失敗すれば本気で悔しがる。芝居でやっているんじゃないんです。
いつも先輩、後輩、海外、国内問わずすべてのスケターを全力で応援してきた羽生選手だからこそのこの言葉。本当に泣けてきました✨😭✨

✨お写真などありがたくお借りしました✨

✨クリック励みになります✨