模型・・・というよりは玩具ですが
本日から阪急1000系が通常発売のラインナップに入りました。
(逆にラインナップに入っていた9000系は販売終了ですかね。)
子供用のプラレールは家に結構ありますが、今回は親父用です(笑)
早速手に入れましたので趣味的な視点で見てみたいと思います。

通常発売ですので、量販店や玩具屋で手に入ります。
編成は1000-1500ー1100の
プラレール的にはオーソドックスな3両編成。
定価は2200円。

行先はベタですが、「特急・梅田」
ライト類は点灯しません。
速度は低速・高速の切換可能なタイプでした。

中間車はちゃんとパンタグラフがモールドされています。
側面は3枚窓3ドアですが、側面の行先表示は
シールが貼られていないようです。
(プラレールは基本側面の行先はシール無し)
目立つので自作しますかね。
(このブログも参加しています。)