JAL280便搭乗記(出雲→羽田)~2025年7月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

7月初旬に東京に行った際の、JAL便の搭乗記です。

出発はいつもの出雲空港。帰りは米子行きのANA便に乗るので、松江駅から連絡バスでやって来ました。

 

 

 

う、宍道湖めっちゃ波立ってる。(笑)

風が強いって証拠ですね。揺れなければいいのですが・・・

 

 

 

七夕前ということで、空港内にも笹と短冊が設置されていました。小学生以来書いたことないなぁ・・・

 

 

 

なんかチャーター便が来るみたいです。しかも国際線でフルキャリアのベトナム航空。

出雲空港の国際線って、どれぐらい運航実績があるのでしょう?山陰地区で国際定期便が運行されているのは、現状米子のみです。

 

 

あとは、この幟もいくつか飾られてました。

 

 

 

一畑百貨店がやっていたショップですが、いつの間にか「いずも」に表記が変わっています。まあ、もう一畑百貨店の屋号はないですからねぇ。「いずも」も一畑グループ(出雲大社の駐車場横にある土産物屋)ですから、そっちに移管されたということでしょうか。

 

 

 

保安検査場を抜けて中へ。右が伊丹行きのエンブラエル170、左が我が羽田行きでボーイング767₋300での運航です。

多客期でなくても、中型機の運航便が増えてありがたいです。

 

 

 

使用機到着遅れで、10分ほどの遅延。

 

 

 

ようやく搭乗開始しましたので、乗っていきます。

 

 

 

で、今日も非常口席です。割かし空いていたので、ここでなくてもよかったのですが。

 

 

 

ま、足元広いのでありがたいのですけどね。

 

 

 

最近は座席ポケットに突っ込んだるだけでなく、CAさんから直接渡されることが多い気がする非常口の案内。

この日もCAさんからご挨拶いただき、手渡しでもらいました。(平会員なのに申し訳ない笑)

 

 

 

足元にはUSBポート。最近はどの機材でも電源があるのでありがたいです。

 

 

 

先に伊丹行きの便が出発。我が羽田便はその後を追います。

にしても暑い!普段ならまだ梅雨時期ですが、6月に梅雨が明けてしまい、7月頭にして既にカンカン照りでした。

 

 

 

 

うん、相変わらず風は強そう。(笑)

 

 

 

離陸時はやっぱそれなりに揺れましたね。寿命が縮む思いまではしませんでしたが。

 

 

 

ドリンクは夏季限定のアイスコーヒーを。うちの母親は「レーコー」っていいますね。(笑)

 

 

 

フライト中は揺れもなく快適。

 

 

 

遅れはそのまま羽田空港に到着です。上海航空の機体がおりました。

 

 

 

この後、京急に乗って品川へ。成田エクスプレスで千葉方面へ向かいます。