JAL278便搭乗記(出雲→羽田)~2025年4月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

前回の旅行からわずか1週間、再び関東へと向かうため、いずもの出雲空港から東京へ向かいます。いつも通りの搭乗記になっちゃいそうですが、ご了承ください。

 

 

 

 

この日はあさイチ便ではなく、2番目の便を利用。羽田便の後は次の便まで2時間近く空きます。

なので、空港内はさほど混んでいませんでした。

 

 

デッキに行くと、珍しく4機もいました。今から滑走路に向かう伊丹行きのエンブラエル170と、隠岐へ向かうATR42。

 

 

 

そしてこちらが、私が乗る羽田行きのボーイング767-300。今日は普通の国内線仕様です。

 

 

 

さらに、名古屋小牧へ向かうFDAのエンブラエル175もいて、全部のスポットが埋まる賑やかな状態!(笑)

 

てか、全部埋まることなんてあったんですね・・・

 

 

 

保安検査を通過し、待合室へ。羽田行きは2番ゲートで固定ですね。

 

 

 

空席が結構あるのか、優先搭乗以外は自由に乗ってね!という状態でした。やっぱ、平日の日中便に中型機はオーバースペックなのか・・・

 

 

 

では機内へ。クラスJが42席もあり、こちらにアップグレードしてもよかったですが、今回は普通席で。

なお、クラスJは普通席よりガラガラだったみたいで(ぱっと見10人ぐらい)、ターミナル内ではさかんに「アップグレードしませんか?」放送が掛かっていました。

 

 

 

ま、なんでアップグレードしなかったかといえば、非常口座席が取れているから。隣もいませんし、快適に行けそう。(揺れなければ、ですが・・・)

 

 

 

なんかあった時はお手伝いが必要ですので、しっかり案内は読んでおきましょう。

 

というか、この非常口を開けるのは、おそらく水上に着水した時でしょうから、余計に緊急時の対応は大変そう。

 

 

 

 

もう1列前も非常口座席ですが、たぶん私は広くて落ち着きません。(笑)

 

 

 

ま、御覧の通りの搭乗率。東京→出雲の1便目の折り返しなので、どうしても出雲発はこうなっちゃいます。住んでる人少ないんだもん・・・

 

 

 

足元広し

 

 

 

電源もばっちり。

 

 

 

Wi-Fiも以前より早くなったし、フライト時間がより短く感じるようななった気がします。

 

 

 

 

 

うん、雨でピントが合わない!(笑)

もう4月中旬でしたが、肌寒くてまだ冬の名残りがある時期でしたね。

 

 

 

私にとっては「頼む、揺れないでくれ・・・」って天候でドキドキします。(笑)

 

まあ、若干の揺れで済んだのでよかったです。

 

 

 

ドリンクは眠気覚ましでホットコーヒー。紙のマドラーは相変わらず使いづらい。

 

 

 

空の上は清々しいし、

 

 

 

関東も若干もやってますが晴天。

 

 

 

 

ほぼ定刻で着陸。安定したフライトで良かったです。

 

 

 

あ、スターウォーズジェット発見!