新幹線開業前の小松駅周辺を散策!①~2023年7月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

 

金沢から特急で1駅、小松で下車し駅周辺を散策します。

 

 

 

ここ小松市は、私が仕事で3年ほど住んだ地域。住んでいたのは2015~2018年ですので、5年ぶりの訪問となります。

私が住んでいた頃の末期には、既に駅及び駅周辺の工事が始まっていましたので、それがどうなっているのか様子を見がてら下車しました。

 

 

 

改札横にある「白山そば」。以前と変わらぬ佇まいです。一応、改札内の待合所からも利用可能です。

 

 

 

自動改札になったのは意外と最近でして、2017年のこと。それまでは友人改札で、通路に2つほどラッチが設置されていました。

 

 

 

以前は待合所があった所に「小松KABURET」というフードコートができていました。新幹線開業に先行して6月にオープンした

みたいです。あとで行ってみますかね。

 

 

 

 

掲示物の設置はもうすでに行われており、うっすら・・・というかガッツり見えてますね。(笑)

 

すでに発車標も設置されていますね。小松に新幹線かぁ、と思うと感慨深いですね。

 

 

 

 

駅の東口には、世界的建設機械メーカー「コマツ」の重機が展示されている「こまつの杜」があります。

でっかいダンプには乗ることも出来ますので、大きなお友達もぜひ!

 

 

 

 

 

小松駅の新幹線駅舎は白山をモチーフとしたもの。正直、そこまで「小松=白山」のイメージではないのですが、白山駅の構想がなくなった以上、使ってもいいのはここだけですからね、使ったもん勝ちです。(笑)

 

個人的には小松の奇怪遺産こと「ハニベ巌窟院」っぽいのもアリかと思いましたが・・・やめときましょう。(笑)

 

 

 

以前の東口にはホテルはなかったのですが、「変なホテル」が進出しました。泊まってみれば、フロントにロボットがいるだけの

普通のビジネスホテルですけどね。

 

 

 

新幹線と北陸本線の高架をくぐって西側へ。

 

 

 

高架下には、何故かポムポムプリンと小松市のゆるキャラ「カブッキー」がコラボしたフリースペースが。カブッキーかわいくて、個人的には大好きです。

 

 

 

 

以前はデパート「小松大和」があった所には「こまつアズスクエア」が建っており、大学やホテル、カフェが入っています。

 

 

 

で、小松駅前の道路は相変わらず赤茶けてますね~。これは冬期に稼働する消雪パイプから出てくる地下水のせいだとか。

 

小松市は北陸の中でも比較的雪が少ない地域ですが、地元の方に聞いた噂では「コマツの車両が通る所には、全部消雪パイプが設置されてる」らしいです。(嘘か本当かは知りません!笑)

 

 

 

小松といえば小松空港。もちろん小松駅からも連絡バスが出ています。飛行機の時刻に合わせて、ではなく、30分間隔ぐらいで運行されています。

 

 

 

 

おっ、新しいお店ができてる!Bikkeさんは小松市の有名パン屋さん。私も何回か行ったことがあります。

 

アルバは以前から小松駅に入ってましたね。もちろん「金沢カレー」を食べることができます。(頑張ればチャンピオンカレー小松店も行けますけど・・・)

 

 

 

西口にも送迎用の駐車場ができてますね。

 

 

 

駅前の広場の噴水、もう稼働してないのかなぁ・・・

 

 

 

14時を過ぎていますが、まだお昼を食べていないので何か食べることにしましょう。

本当は10分ぐらい歩いて岩本屋のラーメン食べに行こうと思ってましたが、暑すぎて諦めました。(笑)

代わりに、高架下の小松うどん「つるっと」へ。小松はうどんも有名でして、市内に結構うどん屋さんがあります。

 

 

 

肉うどんをいただきました。甘めの出汁がお肉とマッチして美味しい!ナルトのカブッキーもかわいい!

 

 

まだあと40分ぐらい列車の時間までありますので、もう少し駅周辺を散策しまっし!