室蘭市内の散策を終え、苫小牧に帰ります。室蘭駅から乗るのは、普通列車・・・ですが、東室蘭から「すずらん9号」として運転される列車です。いわゆる「乗り得」列車ですね。
室蘭駅はみどりの窓口があります。切符はえきねっとで予約してましたので、こちらで発券してもらいました。
今回は4号車の指定席「Uシート」に乗っていきます。
待っていたのは「カムイ」でも使われている789系の1000番台です。メタリックな塗装でクールですね。
785系と同じく、緑、紫、黒のラインが入っていますね。
東室蘭までは普通列車扱いですが、すでに特急の表示となっています。
それでは乗車します。
Uシート車内はこんな感じ。東室蘭から指定席を取っている席に座ろうとしましたが、何故かピンポイントで他の方が座っておりました。まあ、仕方ない。
2000年代後半登場の車両で、デジタル時計が付いてる表示機も珍しいですね。
なお、ここもすでに「指定席」の表記になっています。
扉は無塗装の無機質なものです。
車内扉は逆に木目調のシックなものになっています。
Uシートの4号車の扉だけは他とは遅配、明るめの色合いです。
座席はこんな感じ。「グレードアップ席」っぽい形状ですが、枕がだいぶ厚いです。
で、この座席の最大の特徴は、各席にコンセントが用意されていることでしょうか。他の北海道の特急は、基本的にグリーン車にしかコンセントがありませんから、この列車だけのサービスですかね。
なお、同じ指定席の3号車は・・・
えーっと、ごく普通の自由席と変わらない座席です。(笑)
同じ指定席料金ですので、そら皆さん4号車に行きますよね・・・。ただ、結構知られている存在なのか、3号車はガラガラです。別にコンセントなくてもいいや、という人は3号車でもいいかもしれません。
天井も特に塗装はされていませんね。蛍光灯カバーに少しデザインがされている程度です。
多目的トイレは横開き戸です。在来線特急が円筒形のトイレになるのは、もう少し後の世代からですね。
列車は室蘭駅を出発。支線区間はゆっくりと進んでいきます。