北海道に来て、毎回休日は遠出していますが(笑)、この日も札幌に向かいます!
今日も苫小牧駅から出発です。ホント、この1か月間で私の普段住んでいる松江駅よりも使ってましたね。
乗車するのは札幌行きの北斗1号。函館発の一番列車ですね。
この日は平日でしたので、5両編成も何本かありました。
11番の乗車位置で並びます。この日は指定席での移動です。
待つことしばし、キハ261系の北斗がやって来ました。キハ281系が9月いっぱいで引退したため、北斗は全列車このキハ261系になりました。
3号車の指定席に乗り込みます。
車内は・・・まあ、JR北海道標準の空間ですね。電車も気動車もおんなじです。
1列座席を外して大型荷物置き場が設置されています。北海道旅行、荷物多いですしね。
座席はいつものアップグレード席。あんまり好きではないですが・・・
青い天井や木目調の側面パネルもいつも通りですね。
チケットホルダーはありますが、私は過去に九州で置き忘れた経験があるので使いません!(笑)
冊子を入れてくれてるのは嬉しいサービス。旅行者が多い北海道ならではです。
足元は出っ張りがあって、少々狭め。
いつみても爽快感のある天井ですね。
列車は苫小牧市内を疾走し、室蘭本線から千歳線へと入っていきます。
南千歳で指定席に乗ってくる人はさすがにいませんでした。
サッポロビール庭園にはゲルみたいなテントがありました。
恵み野付近。道路が真っすぐで気持ちいいです。
北広島を通過すると、森の中にエスコンフィールド北海道が見えてきます。
ファールゾーンは狭くてもいいのですが、「後出しじゃんけん」的な対応の方が問題ですよね。(笑)
わがスワローズは、来年の日ハム戦はビジターのようですから、このエスコンフィールドにお邪魔するということになりますね。行きたいけど、現実的に行けないだろうな~(笑)
上野幌を過ぎて、札幌の市街地へ。
前回降りた新札幌はスルーして・・・
今日は札幌まで乗ります。函館本線と合流します。
豊平川を渡ると「アルプスの牧場」の電子チャイムが鳴り、イケボな大橋さんのアナウンスが流れます。
列車は札幌に到着。この後は、札幌市内を散策します。