SL人吉号の乗車記、今回が最後です。
ライバル・西鉄電車に思いっきり煙を吹きつけながら(笑)、列車は久留米方面へ。
瀬高とか、久しぶりに通りました。私が福岡に住んでいた学生時代はまだ「リレーつばめ」だった頃ですので、この付近もよく通ったものです。
瀬高も毎時1本有明が停車してましたね。また、廃線となった佐賀線の分岐駅でして、この手前のスペースはその名残りですかね?
羽犬塚から久留米あたりにかけては、基本的に九州新幹線の高架と並走します。
ホークスの2軍施設「タマスタ筑後」が駅前にある筑後船小屋を通過。裏を返せば、新幹線停車駅前にこれだけの広大なスペースがあった、ということですが。(笑)
我がSL人吉号は荒木にて運転停車。
定期列車である区間快速鳥栖行きに道を譲ります。この区間も秋のダイヤ改正で、昼間の快速運転がなくなってしまいました。
(福岡都市圏も大きく減便しましたし・・・)
列車は久留米に到着。ここで降りられる方も一定数いました。
筑後川を渡って佐賀県へ。
そしたあっという間にお別れのアナウンス。長崎本線が合流してきて、まもなく鳥栖に着きます。
いつ見ても美しい、我らがホーム・駅前不動産スタジアム。
熊本から2時間ちょっとのSLの旅でした。個人的にSLに乗ったのは3年前のやまぐち号以来でしたが、いつ乗っても楽しいものです。
この先は北九州方面へと向かいます。若干特殊な行き方で向かいますので、こうご期待!