鳥取グリーンホテルモーリス宿泊記~2022年7月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

今回は鳥取駅前にある、鳥取グリーンホテルモーリスに宿泊した際の滞在記です。

 

普段、鳥取に行く(帰る)=実家ステイなんですが、この時は実家ではなくホテルステイにしました。一人暮らしが長いと、実家の方が居心地が悪くなるんですよね~(笑)

 

しかも、私の場合、今の実家に住んだのが高校3年間だけなので、余計に・・・です。(ひとり暮らしも、もう15年以上か…泣)

 

 

 

そんな話はさておき、ホテルに行きましょう。

鳥取駅からは徒歩3分ぐらいでしょうか。鳥取駅前では比較的新しいホテルです。

 

 

 

道を挟んだところには鳥取大丸。ここで買い出しするのもアリですね。

 

 

 

チェックインを済ませてお部屋へ。今回は7階の部屋です。

 

 

 

シングルルームですが、17平米とビジネスホテルにしては広めのお部屋です。この通り、通路も広々。

 

 

 

ベッドもダブルベッドが備え付けてあります。

 

 

 

最近珍しい長方形のボックスティッシュ。

 

 

 

冷蔵庫は空でした。スイッチは入っていなかったので、オンにしておきます。

 

 

 

駅前のお店から部屋に出前を取ることができるようで、色々なメニュー表が置いてありました。

 

 

 

で、ここはドーミーではないのですが、「お夜食ラーメン」と称して、夜食の提供があります。繫忙日は何故か「うどん」になるようです。

 

宿泊日は日曜日でしたので、後で「うどん」を頂きに行きましょう。

 

 

 

お部屋からの眺めは・・・壁しか見えん・・・

 

 

 

ユニットバスは少々狭め。まあ、大浴場があるのであんま関係ありません。

 

 

 

アメニティは最低限です。

 

 

 

 

貸し出し備品はこんな感じで、エレベーターホールに設置されており、勝手に使っていいみたいです。

 

 

 

 

2階にはラウンジスぺースがあり、コーヒーや紅茶、フレーバーウォーターも置いてありました。

 

 

 

夜ご飯を食べに外に出ます。大丸は看板の架け替え工事をしてました。もうすぐ「丸由百貨店」になりますね。元々の名前に先祖帰りするわけですが、なにせその屋号が使われていたのは70年以上前。ぶっちゃけ「新しい名前」です。

 

 

 

ちょっと地下を覗いてみましたが、あんまり惹かれるものがなく・・・

 

 

 

駅前の屋台ずしで晩酌することにしました。時刻は17時半頃ですが、お昼をほとんど食べてなかったので・・・。

しかも、ハッピーアワーでビール半額でしたしね。暑い日のビールは最高っす。

 

 

 

ホテルに戻って、ボーっとしてたら寝てました。(笑)

目が覚めたら10時ごろ。急いで夜食を食べに行きます。関西風の出汁にわかめと揚げ玉のトッピング。うどんは半玉かな?優しいお味で、美味しくいただきました。

 

 

 

 

朝はバイキングです。和テイストのものが多かったかな?種類は決して多くはなかったですが、580円(宿泊者のみ)の朝食にしては十分すぎるメニューでございました。

 

 

 

最後に昔からある、大丸の電飾看板。昭和末期~平成初期のテイスト満載ですね。「郵便貯金」に時代を感じます。この看板もどうなるのでしょうか・・・?