常磐快速線と我孫子駅の「から揚げそば」(2021年6月) | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

品川から柏まで特急ときわ号で移動してきました。この先、我孫子まで向かいます。、まあ、目的はお察しの通りかと思いますが・・・(笑)

 

 

常磐快速線のホームなので、隣駅が柏と松戸になってますね。

この並びで鳥居みゆきのネタを思い出すのは私だけでしょうか?私だけでしょうね(笑)

 

ちなみに、柏駅の発車メロディはレイソルのチャント。「ララララララ柏~♪」と流れ始めた時には思わず口ずさんでしまいました。

 

 

密を避けるために端っこの方に乗りましょう。

 

 

 

取手行きのE231系がやってきましたので乗って行きます。15両・・・長いですね。

 

 

 

千葉県も端っこの区間に来るとガラガラなんですね。私が乗った車両には2,3人しかいませんでした。

 

 

 

切れてしまってますが、ドア上のLED表示機。忙しく漢字、カタカナ、英語の表記が繰り返し流れています。

彼らも若そうに見えて実は20年選手。JR東の車両サイクルからすると、車両更新もそう遠くない未来でしょうか・・・

 

 

 

柏からは5分程で我孫子に到着。ホームの屋根が年季が入っていることが印象に残りました。

 

 

 

さてさて、お待ちかねの弥生軒の唐揚げそばです。一番空いてそうな1,2番線取手方の8号店に入ります。

 

 

 

千葉県はこの時「まん防」期間でしたので、弥生軒さんも20時までの営業となっていました。(てか、普段23時までやってるんや・・・)

何名か先客がいたので、写真少なめです・・・

 

 

 

こちらが唐揚げそば(一個入り)440円なり。あれっ、唐揚げ小さくなった?7~8年前に食べたときはもう少し大きかった気が・・・。(まあ、2個入りを食べたからかもしれませんが・・・)

 

関東風の出汁なので見た目は濃いですが、お味は塩味がちょうどいい感じで、お出汁も効いてて美味しかったです。唐揚げもサクサクでgood!

 

余談ですが、お店のおばちゃんがめちゃめちゃフレンドリーな方で、色々話しちゃいました。(笑)

またおばちゃんに会いに来るために我孫子に来よっと!

 

 

 

チラッと駅の外にも出てみました。結構古めの駅舎なんですね。意外とこじんまりしてる印象。

あと、柏と我孫子って同程度の人口規模の都市だと思ってました。千葉県民の方申し訳ございません。(3倍ぐらい人口が違うんですね・・・。勉強になりました。)

 

 

 

最後に我孫子駅構内を。

4面7線の構造で、基本的に常磐快速線と成田線が同一ホームで乗り換えれるようにしているみたいです。

 

 

さて、あまり動き回ると感染しそうなので、おとなしくこの日の宿泊地である船橋へ向かいたいと思います。