天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃宿泊記① | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

普段私は仕事を終えて家に帰るのが日付が変わる前ぐらいなのですが(出勤時間が遅いだけであって、ブラック企業ではありません笑)、この日は早い時間に仕事が終わりましたので、近距離でどこか泊まりたいなと思い境港に野乃に行くことにしました。

 

 

松江から車で40分ほど。結構な本降りの中、20時ごろに到着。

私がよく旅先で行くドーミーインの旅館バージョンです。

 

 

 

フロントでアルコール消毒、検温の後、チェックイン手続きをします。

(うっかりマスクをつけ忘れていました・・・。フロントの方、すいません・・・。車に長い時間乗っているとついつい忘れがちになってしまいますね。)

 

今回は山陰在住者プラン&じゃらんクーポンを使用しましたので、goto除外日でしたがお安く泊まれました。

 

 

 

チェックインを済ませると、履物をげた箱に入れて・・・

 

 

 

お部屋へと向かいます。

 

 

 

そうそう、このお宿は全面畳敷きです。ここだけ見ると、高級旅館っぽいですね。

 

こういう感じのお宿は、湯郷の「季譜の里」以来ですかね。(皆生の白扇とかも畳敷きですね。)

 

 

 

客室フロアの廊下も、この通り畳敷きです。

 

 

 

お部屋内です。今回はモデレートダブルのお部屋です。

 

畳敷きを考慮してか、低床のベッドですね。

 

 

 

ビジネスホテルよりは少し広いので、椅子とテーブルもあります。

 

 

 

洗面台は陶器「風」です。(多分、陶器じゃなくてプラです笑)

 

 

 

テレビ台下の引き出しにアメニティ類。湯呑やお茶もここに入ってました。

 

 

 

冷蔵庫にはお水が1本入ってました。地味にありがたい。

 

 

 

お手洗いとシャワーブース。非常用の水タンクがあるのがドーミーインっぽいですね。(笑)

 

 

 

ベッド周りのコントロールパネルは、ドーミーインと共通ですね。

 

 

2人利用を考慮してか、逆サイドにも簡易的なパネルがありました。私にはもちろん必要ありませんが。

 

 

旅館なので、ちゃんと湯籠もセット済みです。

 

 

 

お部屋からの眺めは、一応水木しげるロードビューです。夜なのでよくわかりませんが・・・。

右側には境港駅があります。

 

 

 

仕事終わりでお腹が空いていましたので、さっそく晩酌です。

 

まあ、見事な「大戸屋」!(笑)

松江のイオンの大戸屋でテイクアウトしたものです。総菜5品で1200円なので結構お得ですよ。

 

・鶏と野菜の黒酢あん

・チキンカツ

・唐揚げ3個

・ほうれんそう胡麻和え

・いろどり蒸し野菜

 

という、お酒のアテと健康のバランスを最大限考慮した(?)チョイスです。

 

会社自体は色々ごたごたしてますが、味は美味しいので、独り身の私は結構重宝してます。大戸屋の総菜をハイボールとレモンサワーで流し込みます。

 

 

長くなりそうなので、一旦ここで区切ります。次は、夜鳴きそばと朝食の紹介です。