3日間の四国バースデイきっぷの旅を終えた後、「プチ贅沢」としてロイヤルパークパークホテル高松に宿泊してきました。
ことでんの瓦町駅から徒歩5分ほど。すっかり暗くなってしまいました。でも、夜の方が映えるからいいとしよう。(笑)
エントランスの風景。あまり広いスペースではありません。反対側にフロントがあり、椅子に掛けながらチェックインの手続きを行いました。
高級感溢れるエレベーターホール。とはいえ、私は5000円ちょっとで泊まってます。(笑)
(gotoとじゃらんクーポンで約8000円引き。地域共通クーポン2000円分を加味すると、実質3000円ほどで泊まれてます・・・。もはや、罪悪感さえ感じます笑)
客室フロアの廊下。カーペットと照明で高級感を演出できてますね。
おっと、これは隠してほしいな。(笑)
早速お部屋に入っていきます。
今回は「スペリオアダブル」という部屋を取りました。
まあ、「ダブル」というだけあって、お一人様の私には過剰設備ですね。(笑)
お部屋の広さはそれほどでもありません。コンパクトながらもシックに纏められている印象。
お水は無料です。ホテルは乾燥しているので、地味にありがたいサービスですね。
ドリップコーヒーや粉末の緑茶もありました。
(写真では1本ですが、2本用意されてました。)
冷蔵庫の中身。久しぶりに中身が入っているホテルに泊まったなあ・・・(笑)
これがフリードリンクであれば、もっとポイント高いのに・・・とも思ったり。
(5000円で泊まっている身で言うことではないですが・・・)
ベッド回り。サイドに置時計のみと、かなりシンプル。できれば、光量調節がで可能なライトが欲しかったなぁ・・・
テレビは壁と一体化したものになってます。(多分40インチぐらい)
「これ何!?」と思ったら、
リモコンやった。(笑)
バスとトイレ。「ザ・シティホテル」という感じですね。
アメニティは一通り用意されてます。ロゴマークが各所に入ってます。「そこのコストは落としてないよ!」という主張が感じられます。(笑)
いっぱいある!(笑)2人分用意されているので、半分持って帰りました。
このホテルでは専用ラウンジにてドリンクとオードブルのサービスがあります。
(何を隠そう、このホテルを予約した最大の理由がこれ!)
以前はブッフェ形式だったそうですが、コロナ渦の影響でオーダー制になっていました。でも、スタッフの方が常に気を配ってらっしゃったので、頼みたい時に頼めてよかったです。
白ワインとスパークリングワインを1杯ずつ、オードブルを2皿いただきました。
こういうものがスッと用意されていると、気遣いが感じられます。
さて、軽ーく晩御飯を食べにお出かけします。
高松って意外に人がいるのね(笑)実は高松に泊まったことがなかったので、何も知らなかったのです。
で、何故かタワレコに寄ります。だって、山陰にないんだもの。(笑)
お目当ては安斉かれんちゃんの無料配布シングル。この日の移動中に友人から教えてもらい、どうせなら頂こうと思いましてね。
あ、ちゃんとMは全話見ましたよ!最終話ではそこそこ演技ができてましたね、彼女(笑)
NiZiU人気ですねぇ。かのいう私もよく聴いてますがね。
「Make you happy」は中毒性がありますね。あの曲作った人天才!(笑)
ちなみに私はAYAKAちゃん推しです。(あのテニス講座でハマってしまいました。)
さて、話を戻しまして、晩御飯を頂きます。「たわら屋」さんという洋食屋さんでビーフシチューハンバーグをオーダー。
「地域共通クーポン」が使える、という理由で入ったお店ですが、美味しかったです。満足満足。
ホテルに戻り、もう一度ラウンジにてオードブルと白ワインをいただきます。
オードブルが乾きもの中心になってます。
横になってしまいましたが、お茶漬けもいただきました。食いすぎや・・・(笑)
(家に帰ってきたら、体重3㌔ぐらい増えてました・・・)
お酒と満腹感で、この後すぐに寝てしまいました。
翌日の朝食・・・って、これも逆!(笑)疲れてますねぇ。
コロナ渦ですので、プレート形式での提供でした。やっぱブッフェがいいなぁ・・・。味は美味しかったですが。
この後、少しゆっくりして10時ごろにチェックアウトしました。
街中にあるので、部屋からの景観は良くありませんが、単純にホテル内の空間を楽しむ目的であれば、非常に満足がいくホテルかと思います。「シティホテル+α」ぐらいの感覚でしょうか。ガチモノの高級ホテルは敷居が高くてちょっと・・・と思ってる方にはオススメですよ。