兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常 -10ページ目

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

おはようございまほ。

2013年12月21日土曜日の茨城県は晴れです。
久しぶりの晴れ間です。
ずっと冷たい雨と冷え込みとなっていたので嬉しい限りです。

世の中では三連休らしいです。
私のような身分で三連休は無理です。
仕事してます、はい。

しかし、冬らしい陽気になってますね。
寒いと言ったら負け運動は、相変わらず継続中です。
寒いのは当たり前なのです。
冬なのですから。
この時期に気温30度とかあったら、ソッチのほうがずっと怖いでしょう。
だから、このくらいでちょうどいいのです。

防寒が欲しい季節。
そう、防寒対策を本格的にしないといけません。

シマノ(SHIMANO) ラッドステップ ウォームスーツ グリーン サイズ140 RB-345J/SHIMANO(シマノ)

¥12,390
Amazon.co.jp

冬に釣りなんてすることがここ10年以上なかったので、釣り用の防寒がまったく見当たりません。
いや、上着はあるのですが、どういうわけかズボンのほうが見当たりません。
どこにいってしまったのやら。

かみさんは「買っちゃえば?」と軽々しく口にしますが、どこかにあるものをそう簡単に諦めるのもなんだか嫌なのです。
どこかに仕舞いこんでしまっているのは確実なのですから。

しかしながら、明後日の月曜日には釣りに行く予定があるのです。
この季節に、無謀とも思えるバスボートです。
今回は気合を入れて、某バスプロのボートを拝借して出かけようと思っています。

2スト250馬力。
この燃料代にあてるためにも、今は無駄使いが出来ません。
たぶん、ハイオク1リットルで1キロは間違っても走りませんから。
なんて時代に優しくない仕様なんでしょう。
まさに時代を逆行している錯覚に陥ります。
楽しんできます。

ついでにロケもしてきます。
30分番組にします。
ですが、どうも頭の中では、あまりの釣れない具合から撮影どころではなくなり、無我夢中で釣りをしなければならない自分の姿が浮かぶ有り様。
出来上がった番組は、YouTubeとfacebookにアップしますので、そのときはまた連絡します。

釣れるといいね。
うん、ほんと今はそう思います。
当たればデカイ季節だけに、本気でそう思ったりします。
神様お願いします。

41

では、みなさん。
ごきげんよう。



皆さんはハンドクリーム使ってますか?
乾燥するこの季節、やはり手荒れが気になりますよね。
特に女性の方は、もともと乾燥肌とか体質もあったりで、この季節だけではなく通年ご使用されている方も多いと思います。

自分が今使っているハンドクリームはこちら。
ワコーズのハンドクリームQ10です。



知っている人は知っていると思いますが、和光ケミカルの関連商品となります。
ずっと和光信者な自分はすぐに飛びついてしまいましたが、正直どうだろう・・・特別良いというわけでもないような気がします。(汗)

ハンドクリームとかケミカル商品は、使う人によって好みとか体質とか合う合わないが結構ありますので。
最近流行りのコエンザイムQ10配合。
同じような商品もたくさんあると思うのですが、自分はやっぱり和光信者なのでこれです。。。
ちなみに、今乗っているクルマのオイルからワックスから、ほとんど和光ケミカルの商品を使っています。

ま、そんなことはいいのですが。
ハンドクリームを使うときにいつも思うことがあります。
それは何かといいますと・・・

使う量です。

皆さんは、一度に使う量ってどれくらいですか?
どれくらい一度に使うのが適量なんだろうといつも思いながら使っています。

油脂系統なので、出来るだけ薄くまんべんなく使ったほうがいいのか。
それとも、結構ベタベタするくらいでちょうどいいのか。
その辺がよくわかりません。

基本、ワックスと一緒で出来るだけ薄く均等につけたほうがいいのかな?と思うのですが、中には結構な量を一気に使う方もいたりで。

わかりません!

ハンドクリームを使っている皆さん、一度にどれくらい使いますか?
結構ベタベタになるくらい使うのが正解なのでしょうか。
どうぞご教授ください。

また、おすすめのハンドクリームなどがあればコメント欄にひとことどうぞ。

お久しぶりです。
季節もすっかり冬らしくなっています。
寒いと言ったら負け運動を続けています。

話しは変わり、タイトルの件。
皆さん、携帯電話使ってますか?
どこのキャリアの電話使っていますか?

最初の頃は、キャリア別に一長一短があったりして選ぶ理由がしっかりしていましたが、最近はその背比べもよく考えてみるとどんぐり状態であり、最終的には通話エリアの広さや安定度がキモだったりします。

そんなこんなもありで、ドコモの携帯電話を更新しました。
月賦もとっくに終わっていたところでしたし、いいかなと。
スマホを使っていたのですが、正直スマホからガラケーに戻そうかとも思ったわけです。
ですが、またスマホです。

iphoneにしました。
やっとドコモさんが重い腰を今頃になってあげてくれたおかげで散々です。
やるならもっと早くやって欲しかった・・・というのが正直なところですかね。
おかげでソフトバンクのiPhoneも使っている状況になってますよ。
ソフトバンクのiPhoneは、まだ2年縛り途中なのでね。
これはこれで使うしかない。

というわけで。
気がついてみると、キャリアの違いはあるにしろ、最近のiPhoneが3機種となりました。
4sと5と5s。
4sと5はソフトバンク。
5sがドコモ。
どうしろっていうんだ。
何がしたいのかとかいう質問には、答えられませんのであしからず。

個人的な意見なんですけどね。
この3機種を手にして思うことがあるんですよ。
どれが手にしっくりと馴染むのか。
一番古い4sなんですよね。

一時期から路線が変わりましたAppleさん。
液晶を大きくして、更に薄く軽くなった5。
しかしながら、その作りは雑になったような気がしなくもないのです。

個人的には、4sが一番美しく感じるところが多いのです。
前後がガラスで、しっかり手に馴染むサイズ。
厚さも薄ければいいってもんじゃないんです。
手に持って使うものなので、適度な厚さと重さは必要です。
それが4sにはあるのです。

5はというと。
なんだろう・・・。
悪くはないのだけれど、4sに慣れてしまった自分からすると薄すぎるし軽すぎる。
これが何を意味するかというと、手からするりと抜け落ちる最適なサイズとなっているんですよね自分には。
幸いにして、落としても今のところ不具合はないので良いのですけど。
それにしても、おっかなびっくりで手にすることしばしばなのです。

しかしながら。
やはり5から適用になった4GやLTEの通信速度は魅力。
変わりに7Gの制限とかもあるのですが、今のところネット環境があるところでは無線LAN接続ですし、外で動画の配信などもしてないので制限食らって128ということはないのです。

たまにテザリングをするわけですが、これも思ったより大丈夫。
というより、せっかく7Gまで使えるのだから、もっとガンガン使わないと勿体無い雰囲気。
でも、なかなか使い切ることができません。
皆さんの中で、7Gの制限喰らいましたって人はどれくらいいるのだろうか。
参考までに、どんな使い方をすれば制限食らうのかお聞きしたいところです。

話しが脱線しましたが。
ドコモのiPhone使ってる方どれくらいいますかね。
ドコモさん、相変わらずお付き合いオプションのおねだりが上手です。
一ヶ月だけお付き合いくださいと。
あれ・・・ソフトバンクでもそうだったんだっけかな・・と思い返してみるも、思い出せず。

他にもいろいろと???と思うところも多かったりでした。
その話はまた別の段で。

追伸
今日、Apple純正のケースが届きました。


雪は降ってません。
とうぜん積もってもいません。
でも大雪です。

土曜日。
仕事です、当然。
まだ腰痛天国です。

治しに行けてませんので、当然です。
こんなの、自然に治るわけがないので。

頑張りましょう!