いろいろな情報が錯そうしているのでしょう。
ついに茨城県潮来市で給油の徹夜組まで登場?
整理券とか発行すればいいのになぁ。
自分のところはどうやら月曜日休みにするらしい。
あの地震からずっと激務をこなしてきた現場側としては休養が必要だろうし。
ちなみに、この時間も工場は夜間自動運転で生産を続けています。
休みになるというので、一応帰宅してます。
会社にいる必要性がほぼなくなったので・・・。
またガソリンが減りました。
前記したように、徹夜までしての行列の最後尾に並ぶほど体力ありませんって。
ガソリンなくなったらなくなったで徒歩で出社するしかないかな。
それとも出社するくらいのガソリンは残ってるのか・・・。
なにはともあれ、来週の供給状態に注目。
ほんと自転車買っておけばよかったと再確認です。
できれば電動アシスト付きがいいですが。
それも今となっては後の祭りなので、ガソリン事情についてはなるようになれという流れ。
今日の午後まではなんとかできないかと思ってましたが、あの徹夜組を見るとそういう気分もどこかへ消えていきます。
出勤に体力を消耗するのは極力避けたいところですが、ま・・・歩いていけない距離でもないし。
とりあえず毛布などの寒さ対策備品は、本日会社に搬入済み。
それだけでもラッキーといったところでしょう。
なるようになれです。
福島原発は進展あったようです。
外部電源がつながったという。
ある意味、これが最後の切り札的なところなので、なんとかうまくいってほしい。
この思いは福島の県民のみならず、今は日本国民の願いだと思われますね。
いざ鎌倉へ
まだそういう気持ちで過ごしております。
いつでも放水の手伝いしますよ。
日本男児と生まれたからには、国のために命を懸けたい。
できればユーストで生中継したいですね。
現場最前線の様子を皆さんに見せてあげたい。
現場で危険な作業にあたっている人たちの姿を見せてあげたい。
その時は、できれば某掲示板にスレを立ててください誰か。
そしてAAあげてください。
もちろん「ムチャシヤガッテ」です。
今、現場で作業にあたっている方は、普通に考えれば「ムチャシヤガッテ」ですよ。
でも、その精神は国防の最前線に立ち、国も守るという強い信念の上になりたっています。
いくら危険を回避しながらといっていても、想定外の危険と背中合わせの作業に当たられているわけです。
今の日本も、そして過去の日本も、そういう自己犠牲の精神をもった人たちの礎あっての「今」であり「これから」なのです。
ガソリン給油の順番待ちで徹夜している場合じゃない。
今は、現場で戦っている彼らに、少しでもこの夜の寒さが和らいでくれることを祈ります。
今だけは、余震が少なくなってほしいと祈ります。
そして今日も、彼らに余計な仕事を作らないように。
被災地の方に少しでも多くの電気を送れるように。
無暖房、節電に心掛けたいと思います。
追伸
本日、ちょろちょろですが水道が通じてきています。
まだ圧力が足りない様子。
これで、自宅でお風呂に入れるかもしれないと思う。
すでに一週間以上お風呂抜き。
いや、もらいに行けばお風呂はあるし、近くのかんぽの宿などではお風呂解放しているらしいから行けばいいのだが・・・。
そこに行く時間もガソリンも心もとない。
久しぶりに鏡を見てみた。
ヒゲが伸びたことにも驚いたが、そのヒゲに白いものがだいぶ増えていたことにも驚いた。