2011/03/19土曜日 曇り | 兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

 おはようございます。
いつの間にか朝。
今朝の茨城県は曇り空。
写真を撮影する気力がなくなってきてます、すみません。
いろいろな心配事、仕事のこと、家族のことがあり、俺としたことが精神的にかなり疲れてきているのかもしれん。
とりあえず、まずは前進あるのみ。

今日、某卸さんに炊き出し用のお米1tを投入します。
少しでも役立ててもらえたらいいですが。

予報では暖かくなるといってましたが、原発事故の部分からいうと寒いに越したことはない。
作業は大変でしょうが、今は冷やすために。
今、福島県にいる皆さんは、とても不安な日々を送っていることだろう。
宮城、岩手の方もそうだろう。

それに比べれば、自分はまだまだ恵まれている。
感謝しなければならない。
その分、出来ることをやりつづけなければいけない!

昨日の夜。
一週間ぶりに買えた牛乳でホットミルクを作って飲んだ。
おいしかったな・・・。
特価品になりがちな、紙パックの牛乳にも、多くの人や牛の努力が詰まっている。
普段は意識しないかもしれないが、これはいろいろな食品でも同じ。
お米には一年の手間暇が費やされているのだ。
自分の口元にくるものは、当たり前のようで当たり前ではないことをもう一度自覚しよう。
牛乳を作ってくれる牛だって、機械ではない。
震災のストレスやエサの状況ひとつで、搾乳できる量も質も変わってしまうことだろう。
天候不順で大打撃をうけた去年のお米のように。

生命が作り出すさまざまな食品に、もう一度感謝の気持ちを持たなくては・・・。

おいしかったです、ありがとうございますと。

天気良くなってきました!
$COPENとXperiaとiPadと暮らす ~素晴らしき物欲ライフ~-20110319