震災後はじめての休日日曜日。
余震が続くなか、久しぶりにゆっくり朝10時まで寝てしまいました。
天気は下り坂の予報。
まだ少し晴れ間があるので暖かいです。
窓際では、暖房がいらないほど暖かい。
ありがたいです。

自分の事務所の窓からの景色。
自宅ですね。
部屋の中はまだすごいことになっています。
歩く場所と寝るところとこのPCスペースを確保しただけの状態。
こんなのは別になんとも思わなくなってます。
恐るべし、環境順応性。
久しぶりに家族そろって近所のスーパーに買い物にいきました。
犬の散歩を兼ねて。

先週の日曜日は入場制限があったスーパーですが、すでに普通に買い物ができます。
商品もだいぶそろい始めています。
お肉などはまだ少ない状況ですが、それでも買えるようになりました。
野菜も増えましたね^^
で、今日のお昼はコレ。

カップめんです。
実は震災後にカップめん食べるのってこれが初めてです。
おいしいなぁ・・・感謝。
何食べてたか?っていうと、毎日おにぎりと缶詰と漬物とお味噌汁など。
そっちのほうがなんだか贅沢かもしれませんが・・・とりあえず食べないとつぶれるという気持ちで食べてましたからあまり味なんて気にしてませんでした。
今日はちょっと落ち着いたのか、しっかり味がわかります。
今日は朝寝坊してしまったのですが、ご近所さん数件にウエシマ作戦を遂行。
お米5キロを配りまわりました。
比較的お年寄りが多い地域なんです。
お米とお水は重いのでしんどいんです。
それにガソリンがありませんので移動手段も限られてきます。
自分もきついのですが、それはお互い様。
向こう三軒両隣、がんばっております。
一件はお留守だったのであとで回ります。
昨日、弟者のところと高齢になる叔母と従兄弟のところにも少しですがお米を発送。
なんだかいろいろな情報を聞くと、この辺より首都圏に近いほうがスーパーなどに商品がないようです。こちらに入れてくれているからなのかもしれませんね、ありがとうございます。
地道にウエシマ作戦は被災地で拡大しております。
どうぞどうぞと譲り合う気持ちは大事です。
ここはまだ被災地といっても被害は少ないほうだと思います。
だからこそ、やらなければならないことがあると思う。
それとガソリンスタンドの給油待ちはまだ解消されていません。
自分はすでにあきらめてますが^^;
足もあるし歩けばいいか・・・・道路も通じているしね。
と、これはもしや前代未聞の「震災ダイエット(不謹慎)」になるのか・・・。
やれるところまで頑張ろう。