『翌日のお通じの良すぎるのに驚きました!!』 | ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみ です。
南大阪を中心に、
大阪・堺・岸和田方面で活動中です。

3月から神戸・元町で醸し人ことはじめ(発酵食入門コース)の連続講座もあと1回となりました。

おはようございます。
大阪で料理教室を主宰しております、

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみです。


水曜カフェのメニューは、ほぼ4つの発酵調味料とお味噌が使われています。
(レッスンメニューとは異なります)
発酵食の入門講座、「醸し人ことはじめ」の4つの料理講習の案内はこちら♪

 

5月13日は神戸元町で、醸し人の連続講座最終回。
塩糀づくりと塩糀でホームパーティメニューです>>★★

(キャンセルがありましたので、お申し込み可能です)

 

持ち帰り用に、塩分控えめの塩糀を仕込み、

塩糀の魅力と、微生物のはたらきをプチレクチャーします。
料理実習では、
お弁当のおかずや、急なお客様に便利な、糀チキンメニュー2品、

そしてこの時期は、大人気の塩糀水ナスディップ、塩糀クリームチーズなんかを

紹介します。塩糀入りのベジディップはごはんに載せて食べても美味しいんですよ♡

醸し人の講座は、元町のあと、芦屋でも6月から開催予定です。

 

この春から、醸し人の出張講座を始め、
発酵食の家庭料理講習を各地で定期開催しております>>★★

タイトルの、
「お稽古翌日のお通じの良すぎるのに驚きました!まさかこんなに溜まったなんて
 そりゃあもう、蛇が●●●を巻くぐらいの勢いで(笑)」

と、驚きと喜びのお声をくださったのは、ずっと甘糀(糀で醸す甘酒)を手作りされてきた方なんですが、お稽古では、土鍋で醸す甘麹を紹介しています。

 

「私も、翌日の出るわ出るわ・・・の量に驚きました♪」と、同じ日講座を受けてくれた方も。

 

甘糀は、飲み物というより、お料理の調味料としてバリエーション料理を紹介していますので

「我が家には、毎日の調味料に欠かせないものになっています」

と、好評なんです。

これからの時期は特に、土鍋甘糀が作りやすいです♡

水曜カフェでは5月から毎月第1週目は料理講習の予定>>★★
5/4 土鍋で醸す甘糀づくりと甘糀カレーペースト&バリエーションクッキング
6/1 ぬか床づくりと炒り糠アイデアクッキング

7/6 いなか糀づくりといなか糀ウィンナー&スゥィーツとバリエーションメニュー
8/3 塩糀づくりと塩糀で作り置きホームパーティメニュー

 

5月4日の甘糀づくり♪お子様連れ参加も可能です。

 

お腹がキレイになると、美肌アップはもちろん、自ずと笑顔になる♪
目に見えない微生物たちのパワーを知ると、愛着が湧くんですよ。
そんな小さな気づきがある日々に、
ただ、体に良いから発酵食を食べるだけでなく、
心もワクワク発酵できる醸し人ファミリー、目指しませんか?


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

連休の谷間で、仕事の方も休日の方もよりよい一日になりますように♡
================================
◆月のリズムでおうち空間と心と体を整える >>★★

  5/7  新月サロン@いなほ自宅

  5/22  満月サロン@泉南(脇田ゆみさん自宅)

5/13  醸し人ことはじめ(発酵食入門)連続講座@神戸元町>>
★★
5/22 食農食育イベント 収穫とおにぎりdeクリエイション >>★★
6/7(火) 野生のルイボスティと発酵料理講習@大阪・塚本>>★★

おくのひろみWEBサイト
お問い合わせ・申し込み