生姜湿布のお手当体験会 | ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみ です。
南大阪を中心に、
大阪・堺・岸和田方面で活動中です。

昨日の ひなまつりのごはん会  のあとは、生姜湿布のお手当講座した。


生姜湿布は、空腹時がよいのですが

時間の都合上、ランチタイムの後に続けて、体験会にはいりました。


ここで、あーだこーだ書くより、

体験された方の感想を読んでいただくのが一番です♪


リンクcareカラーの萌絵さん「いなほランチ&生姜湿布体験会」


萌絵さんは、

「腎の衰えが老化、腎が元気であるのは若さを保つ秘訣」

って話にかな~り反応しておりまして、

生姜湿布も腎臓をリクエスト♪


お電話で話たときに、


「ふつうの治療やったら、薬飲ませたり湿布貼るだけで、はい終わりやけど、

 生姜湿布は、タオルも何度も替えているとどんどん相手に気持ちが向いていくし、

自分自身も、生姜のアロマ効果やタオルを絞る手からも生姜の効果が伝わる感じ。

やってもらうだけじゃなく、自分も相手にしてあげれたのがよかった。


夜も驚くぐらい、静かに眠りにつけて快眠。

 翌朝、体中すっきりでどんよりあった頭痛までなくなっている」


と、喜びと驚きの感想をいただきました♪


リンクチャイルドマッサージの順子さん「いなほランチ&お手当講座」


自分のために誰かがこうやってタオルをかえたり”手”かけてくれることが、

もちろん生姜シップそのももの効果もありますが、

その行為自体も症状をやわらげる効果があるのでは・・・と思いました。




リンク講師ネットワーク&サロンオーナーのともこさ「ランチ会&お手当講座」


生姜湿布の間、おそらく知子さんは快眠しておりまして、

シップのタオルを何度も替える、萌絵さんと安眠中の知子さんを

見ているだけでこちらまで、

ほっこりと和やかな気持ちにさせてもらえました。


知子さんのお友達のケイコさん、ケイコさんのお友達。

お二人ともとっても喜んでくださり、

熱心に質問してくれたり、

お味噌講座や、食べ物のことに大変な興味を示してくださいました。

応えきれなかったことは次への課題に。


生姜シップの合間に、レンコン湯に桜の花の塩漬けを入れて

おだししたところ、こちらも大変好評でした。



ROYAL・B(講師ネットワーク)∞サロンオーナー☆ともこのブログ-DVC00361.jpg



知子さんが飾ってくれた立ち雛さま♪


アタクシたち講師や受講生の方が快適に過ごせるよう

空間を演出してくださいます。

この日も、前日からお部屋のレイアウトを考えて

テーブル配置してくださったり、キッチンに食器を準備してくれたり。


講座の間中、生姜のアロマ効果もあったのですが、

心地いい空気に満たされて、

参加者の方々が本当にリラックスしてゆったりと過ごしていらっしゃいました。


みなさんの相手を思いやる心やさりげな気づかいの

おかげで素敵なエネルギーが流れていたんだと思います。


こんなふうに、講座をさせていただくたびに

私自身が成長させてもらえる思いです♪


今日も感謝の想いでいっぱいでした。

みなさん、本当にありがとうございました。