ふぞろいなおにぎりたち~男子厨房に入るべし♪~ | ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみ です。
南大阪を中心に、
大阪・堺・岸和田方面で活動中です。

先日、楽健法イベント案内 のサブタイトルに、

家族のディスコミュニケーション解消と、

書きましたが。


思春期になると、特に男の子との親子の会話が

減るまたは、なくなるとよく耳にします。


でもね、いろいろお話聞いていると、

幼いころから、共通の趣味や話題があると

思春期(反抗期も)うまく乗り越えていっているようです。


そのコミュニケーションのひとつとして、楽健法がよいのでは?

という思いで、サブタイトルにいれました。


時期を迎えてからジタバタするのでなく、

もっとそれ以前から、幼少期から

信頼関係を育んでいけたら


たとえ反抗期になったときに

何らかのかたちでコミュニケーションが

できるだとうと、私の期待したいところです。


(まだ小5なので、断言できないです)


前置が長くなりまして(^-^;



わが家の共通の話題は、やっぱり、「食」と「絵本」です。



主人は旧家の長男、跡継ぎとして育てられましたので

私と結婚するまでは、

ほとんど台所に立つことはありませんでした。


(過去形なのは、

料理はせずとも、自分のことはやってくれますから)


ちなみに、わが家には

電気炊飯器、電気ポット、トースター、電子レンジが

ありません。


そんななかで、オットも息子も台所に立ち、

ご飯を炊いたり、温め直したり、


息子においては、

フライパンで、パンケーキや目玉焼き、

簡単な炒めものも。


おなべでお湯を沸かして、

ホットココアなども自分で作ります。


ふぞろいのおにぎりについてはまた次回に♪


ここまで読んでくださってありがとうございます♪


ペタしてね


今日もいい日でありますように\(* ̄▽ ̄*)/