安城一色線・西尾幡豆線 早期整備の要望 | 稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

本日、

僕が所属していた西尾市議会清明会の議員のみなさんと

「安城一色線(西三河南北道路)」

「西尾幡豆線」 の早期整備を求める要望書を

県庁にて大村知事宛に提出させていただきました






西尾市は昨年4月の合併に伴い行政面積も2倍になりました

しかし道路網を考えますと未だ脆弱で、

その遅れが目立ちます。

特に今回要望した

「安城一色線」「西尾幡豆線」の早期建設が強く求められます





「安城一色線」は

西尾市を南北に縦断する幹線道路であり、

その整備により名豊道路(国道23号線)、

衣浦岡崎線及び国道247号線へのアクセス道路として

市街地の渋滞緩和及び安全性の向上が図られ、

新しい企業展開、工場立地が期待されます



また「西尾幡豆線」は

幡豆町及び吉良町と西尾市街地を直線的に結ぶ

重要幹線道路であり、

圏域の利便性から建設促進が強く求められています

その整備により、渋滞緩和及び安全性が確保され、

名古屋方面への時間短縮がされる事で、

新たなビジネスチャンスが期待されます




新「西尾市」は

トヨタ自動車県連企業をはじめ

ものづくり産業の集積地であるとともに、

豊富な観光資源を有する街であり、

道路アクセスの向上は市民生活の改善のみならず、

将来的には産業・観光両面から

愛知県にとっても有益な効果が見込めるため、

両道路の早期整備を強く要望させていただきます