マネートーク? | とろ~んと・トロント

とろ~んと・トロント

寒さと冬が大嫌いな私が、気づけばカナダ生活20年。何気ない普段のカナダ生活とカナダ人の摩訶不思議に物申す!? 

リメンバランス・デー(戦没者追悼記念日)の金曜日ベル

 

 

 

さて、

 

 

 

今、レタスが凄く高騰アップしているAce家地方(たぶん、北米全土??)

 

 

 

 

Aceも、この間スーパーでレタス見てたら、一房$4.99(500円ちょっと)ガーン汗それも安売りのスーパーで、それ。

 

 

更に、普段400円ほどで売っている、ロメインレタスの袋詰めは、$7.99(850円くらい)あせる

 

 

 

 

辛うじて、

 

 

 

ボストンレタス(サニーレタス?)は、そんなに量は入っていないけど200円ほどだったので、迷わずボストンレタスにしましたウシシ ま、夏じゃないしね、そんなに大量にレタスが食べたいとかではないし。

 

 

 

 

で、その時は、最近色々高くなっているし、そのせいかなと特に気にはしなかったんだけど、

 

 

 

今朝ニュースを見てたら、北米の台所と呼ばれるカリフォルニアで今年の夏干ばつが続いた為、レタス栽培は危機的な被害を受けたそうで、その値上がりらしいわひらめき電球

 

 

 

 

Ace家は、レタスの代わりに他の葉物があればそれでも大丈夫なので、代わりにセールになってたパクチーや、ルッコラなどを多めに購入したのだけど、レストランなんかでサラダを出すのに、いつもは一箱$40で買えていた物が、今は$200掛かると言う事でちょっと深刻らしく、、、

 

 

 

でも、

 

 

グットニュースとしては、もう少し待つとアリゾナ州のレタスが出回るので、そうすれば供給が随分潤うらしいわ。

 

 

と言う事で、

 

 

 

もうしばらくレタス控えめ生活が続きそうですウシシ汗

 

 

 

 

さて、はて、

 

 

 

2週間ほど前に、ドルの両替の話を書いたけど

 

 

 

その時、夫の予測では、アメリカの金利引き上げ後、カナダドルが更に下がるとの予想から、少しだけアメリカドルを買ったのだけど、、、

 

 

 

えっと汗、、、

 

 

いや、なんか、カナダドル下がる、、、って言うか、

 

 

 

どっちかって言うと上がり気味っす 真顔ハッ

 

 

 

更に、昨日(木曜日)アメリカのインフレ率が予想よりも低かったと言う結果が報告されたら、

 

 

 

そう、カナダドルが上がる上矢印

 

 

 

と同時にビックリマーク

 

 

 

円高になって来てるーーネガティブだよねー。

 

 

 

 

って事で、慌てて少しだけ日本円に両替しましたあせる

 

 

 

日本円はとりあえず年内は変わらず下がり続けるだろう、、と言われていたので、日本帰国ぎりぎりまで待った方が変換率が良いかなと思ったんだけど、でも、3日前くらいに1カナダドルが、108円ちょっとだった時、ピークは逃したけど、この位で変換しとく方が良いかな、、、と感じてた、その感に頼るべきだったのよね笑い泣き失敗っす。

 

 

 

 

更に、夫のアドバイスによって、ちょっと安い時に買ってしまった米ドルに関してはキメてる

 

 

少し上がって来た今、

 

 

 

買い足しすべし上差し

(買い足しする事によって、全体の平均価格を上げる。Dollar-Cost Averagingと言って、ちょっとずつ買い足しする事によって、リスクを減らす方法。)

 

 

 

と言う事で、

 

 

 

現金で引き出すよりも、アメリカドル立ての口座を作った方が簡単なので、口座作って(オンラインで秒で作れる)

 

今日は何度もこのグラフチェックしながら

 

米ドル買ったり、日本円送金したりしたけど、

 

 

 

何事もそうですが、ど~んと買って得した、損したじゃなく、ちょっとずつ買って調整しようかと思います(←ってか、それが普通真顔学べ

 

 

ではでは、週末様のご登場~。

 

ポカポカ陽気がずっと続いてたけど、今週末から一気に気温が下がる予報のAce家地方。皆様も暖かくしてお過ごしあれパー

 

人気ブログランキングへ