一泊旅行① | とろ~んと・トロント

とろ~んと・トロント

寒さと冬が大嫌いな私が、気づけばカナダ生活20年。何気ない普段のカナダ生活とカナダ人の摩訶不思議に物申す!? 

月曜日でござります~~あしあと

 

 

 

 

さて、

 

 

 

 

先日書いた通り、先週の金・土曜日、1泊で近場の郊外へ出かけたAce家。

 

 

 

お天気はこの通り上差し、青空でとっても良かったけど、強風が吹いて凄かったわあせる

 

 

 

今回泊まったのは、Peterborough(ピーターボロー)って町で、トロントから1時間ちょっとで行けるのだけど、

 

 

 

赤丸のムスコカ地方が、オンタリオ州では有名なコテージ地域で、特に超金持ちのコテージ(10億円以上のコテージ叫び)もゴロゴロあり、セレブやホッケー選手が所有する物も沢山あるわ。

 

 

 

青丸のハリバートンハイランズは、湖の水が綺麗で落ち着いた感じがあって、Ace家のお気に入りラブラブなので、最近はこの辺りのコテージを毎年レンタルしてる。

 

 

 

 

 

黄丸のカワサ地方。トロントから近く、昔からのコテージ地域だけど、雰囲気的には、リゾートでゆったりと言うより、釣りきち達が週末に行くイメージがあるわねウシシ(もちろん、素敵なリゾートもありますyo)

 

 

 

 

で、今回、

 

 

 

赤丸青丸は割と何度も行った事があって知ってるけど、黄丸はそれほどでも無いし、何しろ近いので1泊で行くのには丁度良い指差しのもあり、黄丸のカワサ地方へ行って参りました~。

 

 

 

 

カワサ地方には、トレント・セーバンと言う川や湖を結ぶ水路があり、どこに行っても水の風景があるのだけど、

 

 

 

途中には小さな滝や、水門(ロック)が沢山あり下差しロックは、ボートが上流と下流を行き来する為に使うわ。

 

ひらめき電球ボートが水門を通過する際、プールの様な囲いにボートを入れ、そのプールの水位を上げたり、下げたりして進行方向先と同じ高さの水位になってから、門を開けてボートが進む)

 

 

旅行の2日前にコテージ地方では大雨が降った為、ロックは閉めている、とテレビで話してるのをチラッと聞いた通りだったけど、

 

 

公園管理の人と話したら、ロックは締めてるけど、川からはすごい勢いで放水しているんで滝の見ごたえありますよOK 、、、と。

 

 

 

で、見てきた滝は、Burleigh Falls

 

 

確かに凄い水量ポーンポーン で、見ごたえあった。

 

 

 

 

 

でも、滝って言うんで、もうちょっと観光スポットっぽいかと思って行ったけど、どこから見たら良いのか分からなくて滝汗あせる、公園管理の人が場所教えてくれなかったら簡単に見過ごしてた可能性大(苦笑)

 

 

 

 

そして、翌日も、一応、滝と名の付く場所に立ち寄り(←ここも観光してるのはAce家だけで、周りは釣りきちのみ 笑)

 

グーグルサーチすると、人が滝を歩いていたりする写真も出てくるので、水量が少ない時には、それも可能?うーんなのかしらね。

 

 

 

通りがかりの釣りキチ君に写真を撮らせてもらい↓大漁クラッカー

 

いつも、メダカみたいなのしか釣れない夫は、羨ましがっていたわ(プッ)

 

 

ちょいっと長くなったんで、もう一回続きますパー

 

では、今週も頑張ってこう。おう。

 

人気ブログランキングへ