青い月曜日の為に | とろ~んと・トロント

とろ~んと・トロント

寒さと冬が大嫌いな私が、気づけばカナダ生活20年。何気ない普段のカナダ生活とカナダ人の摩訶不思議に物申す!? 

ブルーマンデーの本日、皆様いかがお過ごしでしょうか?UFO

 

 

 

(因みに、ブルーマンデーとは、1月の第3週の月曜日で、一年中で一番ブルー(憂鬱)な日と指定されております汗ウシシ

 

 

 

 

ちょっと大きなお世話だわよ真顔

 

 

 

 

 

なんて言いつつも、

 

 

 

 

 

 

ここに来て、長引くコロナ規制と、日照時間が非常に短いカナダの冬の生活が続きドクロ、やっぱり、なんだかんだ頑張っても、こうモチベーションが上がらないと言うかさぁ、、、、ぼけー

 

 

 

 

 

たぶん、これって、ストレスからくる自律神経の乱れうずまきってやつなのかと思うのだけれどうーん

 

 

 

 

 

自律神経が乱れると一番たちの悪い副作用が、過食ビックリマーク、、、って事で、

 

 

 

 

 

特に女性にとっては天敵みたいな物よねドクロ

 

 

 

 

 

なので、あれやこれやと、ストレスを下げるために色々試しているのだけど、

 

 

 

 

 

最近ね、特に週末の朝は、ニュースから早めに切り替えてYoutubeで、世界の綺麗な景色とかの映像をコーヒー啜りながら、ボーっと見たり

 

 

↓なんの映像見てるのか分かり辛いけど叫び

 

 

 

そのついでに、NHK Worldの日本旅(Journey's in Japan)

も何シリーズか見てるわね(日本に住んでる方にとっては、たぶん普通のテレビ番組だと思うんだけどウシシ 日本旅行してる気分になれるんでラブラブ

 

 

 

 

それ見ながらAce夫は、「どうして外人なのに、皆、日本語が話せるんだ?チーン←日本に行くと、”こんにちわ。おはよございます。おいし。”くらいしか話せないギャージンの疑問 (笑)

 

 

 

 

 

などなど、昨今、ニュース見てても、あまり良い話しが無いのでYoutube頼りね。

 

 

 

 

 

そう言えば、先日ね、テレビで映画「グランドホッグデー」を放送していたんで、つい最後まで見ちゃったんけど、

 

 

 

 

 

 

皆様は見られたことあるかしら?目

 

 

 

 

 

1993年の映画だから、最近の映画と比べると映像も良くないけど、これぞ90年代の映画って感じで、最初はふぅ~んにやりくらいで見るんだけど、見た後に「ほっこりラブラブ出来る映画なので、見た事無い方が居たら是非この時期に見るのお勧めでござりますパー

 

 

 

 

 

北米は、来月グランドホッグデーがあるんで、絶対、その頃にまた再放送すると思うわにひひ

 

 

 

 

 

そう言えば、映画の最後の方でね、

 

 

 

 

 

やっと、毎日、毎日続く同じ日から抜け出せた朝、ガールフレンドと一緒に目が覚めるビル・マレーが、

 

 

夢を見ているのか?どうか、、、分からなくて、腕をつねって夢じゃないか確認するんだけど、

 

 

 

 

 

Ace、このシーンの事をすっかり忘れていたんだけど、この間見ながら思い出したわガーン、、、、これ、Ace夫が全く同じ事をするのよあせる

 

 

 

 

 

自分の腕じゃなくて、ガールフレンドの腕をつねって確認叫び (Ace夫も、昔から、お~い、どうして今そこで私の腕をつねたぁ?ってのとのか、よくある汗

 

 

 

 

80年代、90年代の映画って良い物が沢山あるのよね。

 

 

 

 

水野春郎さんも言ってたわ「いやぁ、映画って本当に良いのものですね~音譜

 

人気ブログランキングへ