こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私、荒井は相変わらず元気です!!
家の真ん中を土間が通り抜ける『通り土間の家』順調に進んでおります。
ポイントは色々な変化を味わえるLDKです。変化を楽しんでもらうために、
床の段差、天井の高低差、視線の抜け、そして靴の脱ぎ履きなど色々な仕掛けを施しています!
その他にも設計事務所が提案するローコスト住宅というのも魅力の一つです。
内外とも塗り壁を採用し、大きなサッシは特注品。
予算をかけるところにはしっかりとかけ気を抜くところは抜く、
そのメリハリが全体の価値を上げることに繋がります。
・敷地面積:49坪
・建築面積:16坪
・床面積 :27坪
・家族構成:夫婦 子供2人
・建物構造:木造 2階建て
さてさて。
工事は順調に進んでいます。
内装仕上げの工事に入っています。
今回は壁天井とも漆喰塗りになります。
光の反射がきれいですのでより室内が明るく感じますね。
天井も漆喰塗り。
写真では伝わりにくいですが腰壁をなめるように入り込む光がきれいです。
北側の開口部からも光と緑が届きます。
手前が寝室、奥が子供室です。間は吹き抜けになっており、
階段を登って降りてしないと行き来はできません。
適度な距離感を保ちつつ、コンパクトでありながらも視線の抜けや広がりを考慮しました。
30帖の天井が見える住まいってすごいですよね!
また進みましたら更新します!